【就学援助】令和7年度新入学用品費の入学前支給について
更新日:2024年11月29日

「新入学用品費」の入学前支給を受けることができる方
次の要件全てに該当する保護者
- お子様が北中城村内に居住しており、令和7年4月に小・中学校に入学予定である方
- 就学援助の要件に該当する方
- 生活保護法に基づく保護の停止又は廃止の措置を受けた者
- 市町村民税の非課税措置を受けた者
- 児童扶養手当を受給している者(ひとり親家庭等)
- 世帯の収入が基準額未満の者
【ご注意】
令和7年3月末日以前に北中城村外に転出する方は、入学前支給の対象外となります。
申請の手続き
提出書類
(1)は申請者全員、(2)・(3)は該当する方のみご提出してください。
申請書は以下よりダウンロード可能です。もしくは、北中城村教育委員会 教育総務課でも配布しております。
令和7年度就学援助入学前申請書 (PDFファイル: 109.7KB)
令和7年度就学援助入学前申請書(記入例) (PDFファイル: 426.0KB)
北中城村役場の税務課にて取得可能です。(令和6年度所得課税証明書等)
- 令和6年1月1日に北中城村に住民登録していた方で、教育委員会が所得状況を確認することに同意する方は提出不要です。(申請書上部に同意欄を設けております。)
- 令和6年1月1日に北中城村に住民登録していない方は、その時点の住民登録地である市町村から取得してください。
- 軍人・軍属等のご家族がいる場合、「2023年分のW-2(Wage and Tax Statement)」等の所得がわかる書類の提出をお願いします。
提出先と提出期限
- 提出先:北中城村教育委員会 教育総務課(北中城村役場3階)
- 提出期限:令和7年1月7日(火曜日)~ 令和7年1月31日(金曜日)
(8時30分 ~ 12時 および13時 ~ 17時15分)休業日を除く
支給額・支給方法について
支給額
- 小学校入学予定のお子様 54,060円
- 中学校入学予定のお子様 63,000円
支給方法
申請書に記入していただいた保護者指定口座に直接振り込みを行います。
就学援助は毎年度申請が必要ですが、新入学用品費の入学前申請を行った世帯は、令和7年度の申請は必要ありません。
入学前申請を令和7年度申請とし、審査を行います。
その他
1. 就学援助制度における世帯について
本制度では、住民基本台帳上は世帯分離し別世帯となっていても同居している場合は収入等を同じ世帯とみなし算定します。
また、別居していても次のいずれかに該当する方は同一世帯員として審査の対象となります。
- 婚姻継続中の配偶者
- 児童生徒の親権者
- 申請者世帯から仕送りを受けている方
- 申請者世帯へ仕送りをしている方
2. 申請期間中に、「新入学用品費」の入学前支給申請を行わなかった方について
入学後の4月に就学援助申請期間を設けますので、その際に申請を行うことができます。
申請の結果、4月認定となった場合は入学後の7月に新入学用品費を支給します。
パンフレット
令和7年度新入学用品費の入学前支給のお知らせ (PDFファイル: 355.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村教育委員会 教育総務課 総務係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第一庁舎3階
電話番号:098-935-3773 ファックス:098-935-5144教育総務課へのお問い合わせはこちら