加齢性難聴補聴器購入費助成事業について
更新日:2025年03月18日
この事業の目的
日常生活に支障がある加齢性難聴者に対し、補聴器の購入に要する費用を助成することで、生活支援及び社会参加の促進を図ることを目的としています。
助成対象者
この事業における助成対象者は、次の条件すべてに該当する方です。
1.申請日時点において、満60歳以上の者
2.北中城村内に住所を有し、現に居住している者
3.申請日の属する年度において市町村民税非課税世帯に属する者
(申請日が4月1日から6月30日の間の場合、前年度の市町村民税が非課税世帯に属する者)
4.障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)に基づく補装具等の支給を受けられない者
5.耳鼻咽喉科の医師より、「補聴器が必要である」旨の意見書を作成してもらえる者
6.過去にこの事業による助成を受けていない者
助成対象経費・助成額
(助成対象経費)
この事業の助成対象となる経費は、補聴器本体1台分及びその付属品(補聴器を使用するために直接必要なものに限る。)となります。
医師意見書作成費用は、助成対象経費には含まれません。自己負担となります。
(助成額)
「助成対象経費」の額のうち、25,000円を上限として助成します。
申請開始日
令和7年度は、令和7年4月1日(火曜日)から開始します。
申請期限
令和8年2月27日(金曜日)
(助成決定者が25名の上限に達し次第、申請期限前であっても申請を締め切ります。)
請求書提出期限(助成決定者)
購入後3か月以内又は3月15日のいずれか早い日まで
(助成決定者であっても、上記期限を過ぎた場合、助成を受けることができません。)
様式(申請書・医師意見書・請求書・変更届)
申請方法
加齢性難聴者補聴器購入費助成事業 申請から助成金受け取りまでの流れ (PDFファイル: 200.8KB)
要綱
北中城村加齢性難聴者補聴器購入費助成事業実施要綱(令和5年9月12日公布・同年11月1日施行) (PDFファイル: 205.8KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 福祉課 社会福祉係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-2263(内線254・255) ファックス:098-982-0345福祉課へのお問い合わせはこちら