「安谷屋根所火の神」保護対策工事に係る条件付き一般競争入札(事後審査型)の実施について
更新日:2025年10月24日
1. 業務名
「安谷屋根所火の神」保護対策工事
2.事業概要
|
事業名 |
「安谷屋根所火の神」保護対策工事 |
|---|---|
| 入札方式 | 条件付き一般競争入札(事後審査型) |
| 業務履行期間 | 契約締結日の翌日~令和8年3月19日 |
| 事業内容 | 入札公告および特記仕様書を参照 |
| 予定価格 | 7,755,000円(税込) |
3.入札公告
公募内容の詳細については、公告及び特記仕様書、工事図面、北中城村契約入札心得規程等をご参照のうえお申し込みください。
4. 質疑および回答
(1)質問期間:令和7年10月31日(金曜日)午後1時まで
(2)質問方法:質疑書を下記担当あてにメールで提出すること
質疑書の送付後は到着確認の電話を行うこと
【担当課】北中城村教育委員会生涯学習課文化振興係 担当:小橋川
【メール】takeshikobashigawa@vill.kitanakagusuku.lg.jp
【電話】098-935-2250
(3)回答日:令和7年11月5日(水曜日)午後3時までに回答
(4)質問様式:ページ下部の「質疑書」を使用すること
5.入札執行について
(1)日時: 令和7年11月11日(火曜日)午前10時
(2)入札場所: 北中城村役場 第2庁舎 3階大会議室東
【当日持参するもの】
(1)提出書類
令和7・8年度沖縄県入札参加資格名簿における土木工事業又は石工事業の許可を受けていることを証する書類の写し
(2)入札書類
ア 入札書(第1号様式)
イ 内訳書(任意様式)
ウ 委任状(第2号様式) 代理人が入札する場合のみ提出
各様式はページ下部の資料一覧よりダウンロードしてください
内訳書・委任状の提出がない場合は当該入札には参加できません
6.資料一覧
9.北中城村競争契約入札心得規程 (PDFファイル: 85.4KB)
7.資格審査書類の提出及び提出期限
落札候補者は、指定された期日までに下記に示す資格審査書類を提出すること。
(1)提出書類
ア 入札参加資格審査申請書(第4号様式)
イ 配置予定技術者資格要件申告書(第6号様式)
(2)提出方法 持参の方法により、担当課に提出するものとする
(3)提出期限 令和7年11月12日(水曜日) 正午
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村教育委員会 生涯学習課 文化振興係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第一庁舎3階
電話番号:098-935-2250 ファックス:098-935-5144生涯学習課へのお問い合わせはこちら


