北中城村職員出前講座のご案内
更新日:2023年12月06日
北中城村職員出前講座のご案内
本村では村民の村政に関する理解を深めるとともに、生涯学習によるまちづくりの推進を図るため、「北中城村の総合計画と総合戦略について」や「村民税のしくみについて」、「北中城村の文化財巡り」、「社会教育施設及び公園施設利用について」といった、全20種類の出前講座を用意しております。
分類 | No | 講座名 | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
行政 | 1 | 北中城村の総合計画と総合戦略 について | 北中城村の総合計画について(北中城村が目指す将来のまちづくり) | 企画振興課 |
2 | 北中城村のコミュニティバスについて | コミュニティバスの運行の目的や運行状況、乗り方などを説明します | 企画振興課 | |
3 | 北中城村の台所事情(財政状況) | 村の財政状況を分かりやすく解説します | 企画振興課 | |
4 | 都市計画と開発許可の制度について | 都市計画(線引き・非線引きの区域区分や用途指定など)のあらましと開発許可の制度について学ぶ。 (90分![]() |
建設課 | |
税 | 5 | 村民税のしくみについて | 村民税制度のあらましと課税のしくみ | 税務課 |
6 | 固定資産税のしくみについて | 固定資産税のあらましと課税のしくみ | 税務課 | |
環境・生活 | 7 | ごみの減量化について | ごみを増やさないライフスタイルを図り、住みよい社会を作 ろう! | 住民生活課 |
健康・子育て | 8 | おでかけSAT(サッと)体験 | 正しく食べる技GET! 食育SATシステムを活用した栄養診断・栄養講話 | 健康保険課 |
社会福祉 | 9 | 認知症サポーター養成講座 | 認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を地域で支え合いの方法や見守り方について学ぶ | 福祉課 |
10 | フレイル予防について | 加齢とともに心身の活力の低下し要介護状態の危険性が高い 状態をフレイルといい、それを予防する為の取り組みを紹介します | 福祉課 | |
11 | 「通いの場」体験会 | 高齢者自身が積極的に地域と繋がりながら介護予防に取り組 むための活動方法を紹介します | 福祉課 | |
12 | 終活について | 人生の終焉を考え、自分をみつめ、今をよりよく自分らしく 生きるため、身の回りの生前の整理や介護、終末期医療、葬儀、お墓等のことを考える取り組みを紹介します | 福祉課 | |
13 | 成年後見制度について | 成年後見制度の概要や利用方法等を学ぶ | 福祉課 | |
14 | 消費者トラブルについて | 訪問販売、通信販売、借金、インターネット等、消費者被害に遭わないように、また、遭った場合の対処方法を学ぶ | 福祉課 | |
文化・歴史 | 15 | 北中城村の歴史 | 縄文時代から近・現代までの北中城村の歴史を学ぶ | 生涯学習課 |
16 | 北中城村の文化財巡り(編) | 北中城村内にある文化財を案内します | 生涯学習課 | |
17 | 北中城村史を読もう | 北中城村史(民俗編、移民編、戦争編、新資料編、文献資料編)をわかりやすく解説します | 生涯学習課 | |
教育・スポーツ | 18 | あやかりの社施設の利用について | あやかりの社で展開している事業やレク、施設予約の方法や、利用方法などについてご説明いたします | 生涯学習課 |
19 | 社会教育施設及び公園施設利用について | 中央公民館や村民体育館、各種公園施設の利用予約がシステム化されました。より便利に利用する方法について、ご説明いたします | 生涯学習課 | |
20 | 学校体育施設の利用について | 学校体育施設を活用した学校開放事業について、団体の登録方法や施設の予約、利用方法等についてご説明いたします | 生涯学習課 |
申請対象者
出前講座の対象となる学習会は、村内に在住、在勤又は在学する者で、概ね10人以上の団体等とする。
申し込みについて
講師の派遣を希望する日の一か月前までに講座を選び、北中城村職員出前講座申込書に記載の上、北中城村教育委員会生涯学習課(村役場第1庁舎3階)へ提出します。
開催日及び場所、運営について
開催日時は原則として以下のとおりです。
- 開催日時 : 平日の午前9時から午後5時まで
- 講座時間 : 2時間以内
年末・年始、土・日曜日、祝日及び慰霊の日を除く
- 場所 : 村内とし、会場確保や運営については、「申込者側でご準備」願います。
その他、注意事項など
- 講座の進行及び運営は主催者(申込者)側でお願いします。
- 集会などの目的が公の秩序を乱し、又は善良な風俗を阻害する恐れのある時はお断りすることもあります。
- 出前講座の申し込みにあたっては、必要に応じ、申込団体において「傷害保険」などに加入してください。
申込様式等
北中城村職員出前講座申込書(様式第1号) (PDFファイル: 104.8KB)
北中城村職員出前講座報告書(様式第3号) (Wordファイル: 16.2KB)
北中城村職員出前講座報告書(様式第3号) (PDFファイル: 90.4KB)
北中城村職員出前講座アンケート (Wordファイル: 25.2KB)
北中城村職員出前講座アンケート (PDFファイル: 213.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村教育委員会 生涯学習課
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第一庁舎3階
電話番号:098-935-2250 ファックス:098-935-5144生涯学習課へのお問い合わせはこちら