令和7年度 北中城村市民後見人養成研修開催のお知らせ

更新日:2025年09月16日

(イメージ)令和7年度 北中城村市民後見人養成研修開催のお知らせ

開催日・期間
10月10日(金曜日) 10月17日(金曜日) 10月24日(金曜日)
エリア
北中城村総合社会福祉センター
イベントの種類分野
イベント / その他


 

第4期 市民後見人養成研修(初級クラス)受講生募集


誰もが住み慣れた地域で安心して生活できる地域共生社会の実現に向け、地域における権利擁護の担い手として市民後見人の養成研修を開催します。

「地域の支えになりたい」「福祉に関心がある」そんなあなたの参加をお待ちしています。

概要
日時

1日目 令和7年10月10日(金曜日)14時~16時

2日目 令和7年10月17日(金曜日)14時~16時

3日目 令和7年10月24日(金曜日)14時~16時

場所

北中城村総合社会福祉センター 研修室

大きな地図を見る(GoogleMapsページへ)

受講要件

次のいずれにも該当する方

・本村に在住もしくは、在勤であること

・村内在住の親族後見人になる予定の方または親族後見人の方

・本講座に興味のある方

・3日間の講座に参加可能である方。

ただし、村内福祉サービス事業所職員に関しては、希望の講座のみの受講も可能です。

参加費

無料

本研修の受講は、必ずしも市民後見人等としての活動を求めるものではありません。

イベントの詳細
内容

1日目

テーマ「対人援助の基礎」

講師:合同会社 Happy Joy 幸喜 穂乃氏

 

2日目

テーマ「北中城村における権利擁護支援体制及び

権利擁護に関する制度」

講師:北中城村権利擁護支援センターひまわり職員

北中城村福祉課職員 他

 

3日目

テーマ「権利擁護の基本的理解と支援者として求めら れる人物像」

講師:東洋大学福祉社会デザイン学部

教授 高山 直樹氏

定員

定員:30人(先着順)

申込み

・申込み締切:9月30日

・申込み先:北中城村地域包括支援センター

電話:098-935-5922(直通)

098-935-2263(内線245)

ファックス番号:098-935-5899

メ-ル:koureisyahukusi@vill.kitanakagusuku.lg.jp

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

北中城村役場 福祉課 高齢者福祉係 北中城村地域包括支援センター

郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-5922(内線245) ファックス:098-935-5899

福祉課へのお問い合わせはこちら