2025年度「アメリカで沖縄の未来を考える」(TOFU)米国派遣プログラムのお知らせ

更新日:2025年10月24日


日本政府(外務省)では、「対日理解促進交流プログラム」の一環として、沖縄の将来を担う人材を米国へ派遣する事業を実施しています。

同プログラムは、沖縄の将来を担う高校生・大学生を米国に派遣し、関係者との意見交換や視察等を通じ、語学としての英語力向上を図るとともに、さまざまな分野について学ぶ機会を提供することを目的としています。

この機会に学んでみませんか?

派遣期間

(1)2026年3月18日~25日(6泊8日予定)

派遣対象国

米国(ワシントンDC、ニューヨーク市等を予定)

派遣対象者

沖縄県出身で北中城村に居住・通学等する者又は北中城村出身の者

高校生:英検準2級、TOEIC400点以上

大学生:英検2級、TOEIC500点以上

派遣人数

若干名

応募方法

以下のフォームからお申し込みください。

https://jice.form.kintoneapp.com/public/kakehashi-tofu

応募期限

2025年12月14日

派遣内容

米国の政府関係機関表敬訪問、視察、現地学生等との交流等

事業負担

米国までの往復国際航空賃、プログラム中の食費・宿泊費・交通費、旅行傷害保険料

(参加者負担分については募集要項をご確認ください。)

お問い合わせ先

郵便番号900-0033

沖縄県那覇市久米2-2-20 大同火災久米ビル5階

外務省沖縄事務所「アメリカで沖縄の未来を考える」プログラム係

電話番号:098-860-3611

この記事に関するお問い合わせ先

北中城村役場 企画振興課 企画係

郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎4階
電話番号:098-935-2269(内線413・414) ファックス:098-935-5536
企画振興課へのお問い合わせはこちら