特別徴収税額通知の電子化について
更新日:2024年05月15日
個人住民税(村・県民税)令和6年度課税分より、eLTAX(エルタックス)により給与支払報告書を提出する際、特別徴収税額通知の特別徴収義務者用と納税義務者用のそれぞれについて、選択により電子データ(正本)による受け取りが可能となりました。下記のリンクもしくはリーフレットをご参照ください。
個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向け特設ページ(地方税共同機構)
特別徴収税額通知受取方法に関するリーフレット(地方税共同機構作成)(PDFファイル:1.8MB)
(注)特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)は廃止されます。このため、電子データと書面の両方の受け取りはできません。
(注)給与支払報告書を書面又は光ディスク等により提出する場合は、電子データによる受け取りはできません。
特別徴収税額通知の受取方法について
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、「特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)」のそれぞれの受け取りについて、電子データか書面のいずれかを選択できるようになりました。
特別徴収義務者用 | 納税義務者用 | |
---|---|---|
パターン1 | 電子データ | 電子データ |
パターン2 | 電子データ | 書面 |
パターン3 | 書面 | 電子データ |
パターン4 | 書面 | 書面 |
電子データによる受け取りを希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下のとおり設定してください。
特別徴収義務者用 | 正本の電子データをeLTAXで受け取る(正本のみ) |
納税義務者用 | 電子データをeLTAXで受け取る |
(注)電子データで受け取る場合は、メールアドレス、受給者番号(事業者が従業員に附番した番号)が必須となります。
(注)給与支払報告書を提出する際、古いバージョンで提出すると、納税義務者の通知方法が選択できません。この場合、書面で通知する場合があります。
(注)年度当初に決定した受取方法は、原則、年度途中での変更はできません。
電子データによる受け取りを希望しない場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下のとおり設定してください。
特別徴収義務者用 | 正本の書面を郵送で受け取る(正本のみ) |
納税義務者用 | 書面を郵送で受け取る |
希望する受取方法やメールアドレスを変更する場合
給与支払報告書を提出された際に選択した受取方法を変更する場合は、毎年4月15日までに次の書類を提出してください。ただし、登録メールアドレス変更に関しては随時受け付けます。
特別徴収税額通知受取方法変更届出書(Excelファイル:76.9KB)
特別徴収税額通知受取方法変更届出書(PDFファイル:249.5KB)
特別徴収税額通知書の通知方法
特別徴収税額決定通知書
給与支払報告書を提出した際に、電子データ(正本)を選択した場合は、eLTAXを経由して特別徴収税額決定通知書のデータを送信します。詳しくは、特別徴収税額通知電子化に係る特設ページ(特別徴収義務者向け)をご確認ください。
【リーフレット】個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受け取りが始まります(PDFファイル:1.1MB)
特別徴収義務者用
電子データは、PC desk等の「処分通知等一覧」画面から該当のデータを選択し、添付ファイルをダウンロードします。データをダウンロードする際は、保護番号(パスワード)の入力が必要となります。
給与支払報告書の提出の際に設定されたメールアドレスに別途送信されている保護番号(パスワード)を入力してダウンロードしてください。
納税義務者用
特別徴収税額通知(納税義務者用)は、次の3つのファイルを送信します。1.及び2.のファイル名には、給与支払報告書(個人別明細書)の受給者番号が設定されておりますので、それをもとに該当の納税義務者に配布してください。
1.税通帳票ファイル(特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データ)
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データのことを言い、納税義務者1名につき、1つのPDFファイルを作成し、当該PDFファイルをパスワード付のZIPファイルにして送信します。
2.パスワード確認用URLファイル
税通帳票ファイルに設定されたパスワードの確認方法を案内するファイルです。ファイル中に「eLTAX特徴税通パスワード確認サイト」のURLが記載されていますので、URL先のサイトから税通帳票ファイルのパスワードを確認することができます。
パスワード確認用URLファイルイメージ(PDFファイル:151.8KB)
3.税通一覧ファイル
税通帳票ファイルの一覧データとなり、納税義務者の氏名や住所のほか、税通帳票ファイルのファイル名等の情報が格納されており、各納税義務者へ税通帳票ファイルを配布する際の確認用として活用するものです。
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子的送付を希望する事業者の皆さまへ
個人住民税の特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子的送付につきましては、事業者の皆さまにおいて「特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データ」及び「パスワード取得URLファイル」が格納されたデータをPC desk等からダウンロードしていただくことにより行われます。
この電子データを複数日分まとめて一括ダウンロードすると、通信回線の混雑等により、多くの時間を要する場合があることが想定されます。
つきましては、事業者におかれましては、格納通知メールを受け取られましたら、その都度ダウンロードを行っていただくようお願いいたします。
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子的送付を希望する事業者の皆さまへ(地方税共同機構)(PDFファイル:132.9KB)