セグロウリミバエが発見されました!

更新日:2024年12月16日

家庭菜園をお持ちの皆さまへのお願い

沖縄本島北部地域において令和6年3月、海外から侵入した農作物の害虫「セグロウリミバエ」がトラップ調査により発見されました。同年11月には、本島中部地域でも見つかっています。本種がまん延すると農作物に大きな被害を及ぼす恐れがあるため、関係機関と連携して発生状況調査・防除を実施しております。家庭菜園をお持ちの皆様におかれましては以下のご協力を宜しくお願いします。

(1)栽培が終わった作物は速やかに片づけましょう

(2)不要な果実はビニール袋に入れて密閉し、虫が死滅してから地域のルールに従い処分しましょう

(3)地域外へのウリ科果実の持ち出しは控えましょう

(4)できるだけウリ科野菜の栽培を控えましょう

もしウリ類の中にウジ(幼虫)を見つけたらすぐにご連絡ください。

セグロウリミバエ防除対策チラシ(PDFファイル:682.1KB)

この記事に関するお問い合わせ先

北中城村役場 農林水産課 農業政策係

郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎4階
電話番号:098-935-2260(内線425) ファックス:098-935-5536

農林水産課へのお問い合わせはこちら