感染症対策へのご協力をお願いします
更新日:2020年02月20日
新型コロナウィルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です。
1.手洗い
正しい手の洗い方
- 手洗いの前に、爪は短く切っておきましょう。
- 時計や指輪は外しておきましょう。

流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。

手の甲をのばすようにこすります。

指先・爪の間を念入りにこすります。

指の間を洗います。

親指と手のひらをねじり洗いします。

手首も忘れずに洗います。
石けんで洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。
咳エチケット
3つの咳エチケット
- 電車や職場、学校など人の集まるところで行いましょう

マスクを着用する(口・鼻を覆う)

ティッシュ・ハンカチで口・鼻を覆う

袖で口・鼻を覆う
悪い例

何もせずに咳やくしゃみをする

咳やくしゃみを手でおさえる
正しいマスクの着用

1.鼻と口の両方を確実に覆う

2.ゴムひもを耳にかける

3.隙間がないよう鼻まで覆う
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 健康保険課 健康対策係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-2267(内線267・268・269・270) ファックス:098-935-4771健康保険課へのお問い合わせはこちら