親子健康手帳(母子健康手帳)の交付について
更新日:2018年12月07日
医師または助産師の診察を受け、妊娠の確認や妊娠月数が判定された後、妊娠の届出により、親子健康手帳(母子健康手帳)を交付します。
親子健康手帳(母子健康手帳)交付の際には、問診票の記入や保健師による面接などがあり、20分ほどお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
対象者
北中城村在住の妊婦
北中城村に住所を有していない方への交付はできません。
必要なもの
妊娠届出書 (PDF:116.2KB)
妊娠届出時問診票(PDFファイル:1.1MB)
- 妊婦本人の個人番号カード、もしくは通知カードか個人番号記載の住民票等と本人確認ができるもの(運転免許書、パスポートなど)
- 妊娠を証明できるもの(妊娠証明書、エコー写真など)
1、2については、役場窓口にも様式がございますので窓口での記載も可能です。
妊婦本人以外の方が代理で「妊娠の届出」をする場合
上記の書類に加え、以下の書類が必ず必要になります。
委任状(PDFファイル:15.1KB)
- 代理人の身分証明書
妊婦健康診査受診票
親子健康手帳(母子健康手帳)と一緒に妊婦健康診査受診票をお渡しします。
妊婦健診を公費の補助で14回まで受けることが出来ますので、早めに親子健康手帳(母子健康手帳)の交付申請をしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 健康保険課 健康対策係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-2267(内線267・268・269・270) ファックス:098-935-4771健康保険課へのお問い合わせはこちら