建物解体時の届出
更新日:2025年10月17日
建物解体時の届出
下水道に接続している建物を解体する際は、解体作業時に発生する泥や土砂が公共下水道へ流入しないように、解体工事前に、取付け管の宅地側において”キャップ止め”をしてください。また、速やかに次の書類を下水道係へ提出してください。
・公共下水道に接続されているかどうかは事前にご確認お願いします。
1.下水道廃止届
2.キャップ止めした写真
3.解体建物の位置図
・提出がない場合は工事期間中の水道等の使用状況を遡って確認することが出来ないため、水道水の使用水量に応じた下水道使用料金が請求されます。ご注意ください。
不適切な方法で撤去工事などを行って排水管を詰まらせたり、不明水(雨水など)を流入させる事態が発生した場合は、原因者に修繕費用を負担していただくことになり、多大な負担が生じることがあります。適切な申請と工事を行うようお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 上下水道課 下水道係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
水道庁舎1階
電話番号:098-935-2270 ファックス:098-982-0021上下水道課へのお問い合わせはこちら


