11月29日、北中城幼稚園前の県道81号沿いに6点のテラコッタが設置されました。これらは、沖縄県立芸術大学彫刻専攻の学生の作品です。
大城区が進めている「大城の地域づくり構想(2001)―花と緑に囲まれた芸術の里づくり―」の中で、大城花咲爺会が、県立芸大彫刻専攻・現代彫刻研究会に支援協力を依頼し、「大城芸術の里『彫刻カジマヤー計画』」(10年目標)と命名して大城区を中心に村内適所に大小99点(白寿にあやかる)の彫刻作品を設置する計画で進められてきました。
事業は、芸大生の作品を毎年大城の「スージグヮー週末美術館」で展示発表した後、景観に相応しい作品を地域の適所へ設置していくというものです。大学側は地域貢献の一環として支援しています。
県道81号沿いへの彫刻設置は、大城区周辺の作品設置がほぼ終了したため、村内適所への設置拡大を図り、大城花咲爺会と村文化協会、村教育委員会の三者が共同で取り組みました。
県道沿いへの作品設置については、今回結成したボランティアグループ「北中城村道路植栽樹木管理会」が作品周辺の美化活動を行うことで中部土木事務所に了解を得ています。
この管理会は、村文化協会や教育委員会、商工会の会員や職員等で組織。活動として年間3回ほど沿道の除草作業を実施する予定です。作業実施の際には、住民の皆様もご協力をお願いします。
12月7日、管理会で 第1回目の除草作業を行いました。
近くにお住まいの皆様の協力もあり、総勢40人程が参加。
おかげで沿道はすっきりきれいになりました。
![]() 1.「0の無限」 |
![]() 2.「記憶」 |
![]() 3.「00」 |
![]() 4.「トリハニワ」 |
![]() 5.「森を行く」 |
![]() 6.「ほ」 |
(「 」は作品の題名)