若松病院よりAED寄贈
4月16日、特定医療法人アガペ会北中城若松病院(涌波淳子(わくなみあつこ)院長)より北中城村へAEDが寄贈されました。若松病院からはこれまでにも収益の一部を村の福祉に役立てて欲しいと寄付がありましたが、今回は「医療機関だからこそできることを」という思いで村役場をはじめ村内の公共施設へAED3台を寄贈。新垣邦男村長は「AEDの要望はたくさんあるが、村として一気には設置できないのでとてもありがたい」とお礼を述べました。
村役場へ寄贈されたAEDはポータブル式で、今後、健診やまつりの時などに持ち出して使用する予定です。
みんなで揚げたよこいのぼり!
4月21日、北中城幼稚園でこいのぼり集会が行われました。この集会は子ども達のすこやかな成長を願って毎年この時期に行われているものです。
今年は165人の園児全員で、童謡「こいのぼり」を掛け声代わりに大声で歌いながら、力いっぱいロープを引っ張りました。童謡通り“屋根より高いこいのぼり”に、園児たちは目を輝かせ見上げていました。
その後にはダンスが披露され、園児をはじめ、園長先生や教育長も一緒に輪になって踊り、とても楽しく和やかな集会となりました。
村老連新役員村長表敬
村老人クラブ連合会の新役員が4月21日、新垣邦男村長を表敬訪問しました。新垣村長が「老人クラブの皆さんには、あらゆる場面でリードしてもらって助かっています」と話すと、比屋根邦忠会長は「我々ができることはサポートします」と力強くあいさつしました。
会長 比屋根邦忠
副会長 比嘉正義 喜納ユキ子
事務局 新垣初子
老人クラブ連合会囲碁大会
村老人クラブ連合会(比屋根邦忠会長)主催の第13回囲碁大会が4月23日、村総合社会福祉センターで開かれました。大会はチャンピオン戦・Aブロック・Bブロックにわかれて行われ、棋士の皆さんは神経を集中させながら碁盤に向かいました。参加者の中から3人が5月28日に開催される中部地区大会に派遣されます。
大会結果は次のとおり。
チャンピオン戦
優 勝 宇座秀雄 (荻道) 準優勝 比屋根邦忠(安谷屋)
Aブロック
優 勝 比嘉 功 (島袋) 準優勝 新垣盛孝 (安谷屋)
Bブロック
優 勝 仲村 実 (瑞慶覧) 準優勝 仲村武雄 (瑞慶覧)
書道部自慢の作品がズラリ
4月24日から30日まで、村文化協会書道部の展示会「春の書道展」〜楽しい小作品〜が村立中央公民館で開催されました。会場のロビーには書道部員の作品約30点が掲げられ、公民館に訪れた方々は足を止めて鑑賞を楽しみました。
![]() ロビーが素敵な展示場に様変わり |
![]() 心落ち着くひととき |
石平家人衆会(いしひらやーにんじゅかい)国土交通大臣表彰
4月19日に山口県で開催された第19回全国「みどりの愛護のつどい」で、石平家人衆会が国土交通大臣表彰を受けました。
平成14年の結成以来、普天間川沿いの景観美化・河川浄化活動に努めてきた家人衆会。4月28日には楚南兼二会長と新垣善彦自治会長が新垣邦男村長を訪問し、表彰を報告しました。楚南会長は「栄誉ある受賞は村・県の暖かい支援の賜物。今後も緑豊かなたくさんの生物が生息する自然環境を作っていきたい」と抱負を語りました。
信号ちゃんと渡れたよ!
交通安全指導が4月10日に北中城小学校、30日に島袋小学校と北中城幼稚園で行われました。島袋小学校では沖縄警察署、北中城小学校・幼稚園では宜野湾警察署の職員を講師に招き、交通安全に関した講話・演習・腹話術の他にも、防犯の心得である「イカのおすし」の確認を行うなど毎年充実した指導をされています。
また、島袋小学校では島袋児童館母親クラブ「おんぶにラッコの会」からカエルのマスコット(無事帰るの願いを込めて)が、村婦人会からはペットボトルの蓋を利用して作った太鼓のお守りが贈られました。講習を受けた後の子ども達の表情は頼もしく見えましたよ。
![]() かわいいマスコットに子ども達は笑顔 |
![]() |
村婦人会新役員村長表敬
5月7日、村婦人会の新役員が新垣邦男村長を表敬訪問しました。與儀利枝会長は最大の課題である会員数の拡大のため、婦人会の魅力・楽しみを見出せる活動を展開したいと意欲を語りました。新垣村長は「難しい時代ですが、活動を精査しながら一緒に頑張りましょう」とエールを送りました。
会長 與儀利枝
副会長 比嘉初子
事務局 城間美香
マンビカー??
5月8日、北中城小学校の1年生が村学校給食共同調理場を見学しました。村内の学校給食には、毎年こどもの日にちなみ、鯉のぼりに見立てたマンビカー(シイラ)の姿揚げが登場するとあって、調理風景を見学に訪れています。子ども達は初めて間近で見た、身の丈程もある大きな魚に目を丸くし、声をあげて驚いていました。
また、島袋小学校では15日・北中城中学校でも16日にマンビカーの姿揚げが出されました。健やかな成長を願った村学校給食共同調理場からの鯉のぼり、お味はいかがでしたか??
子どもまつり
5月10日、村立体育館で第14回子どもまつりが開催され、500人あまりの子ども達で賑わいました。
フロア1階で行われたドッジボール大会は、各自治会の子ども会から422人が参加しての白熱した大会になりましたが、トーナメント戦の結果、低学年の部は優勝・仲順Aチーム、準優勝・仲順Bチーム、高学年の部は優勝・仲順Aチーム、準優勝・喜舎場Bチームとなりました。
フロア2階では、民生委員・児童委員の指導による「母の日プレゼント」などの手作り玩具コーナーが設けられ、子どもたちはそれぞれ熱心に工作に取り組んでいました。
次は中体連で九州へ!
北中城中学校女子ソフトボール部が5月3日・4日に行われた第41回女子春季中学校ソフトボール大会でみごと優勝を果たしました。チームワークが良く、大会の最優秀選手賞に町田理紗さん(3年)が選ばれるなど、選手の活躍が光りました。
5月14日には優勝報告のため、部員の皆さんが新垣邦男村長を訪問しました。キャプテンの仲本若菜さん(3年)は「優勝して追う立場から負われる立場になるが、気を抜かず中体連では九州大会めざして頑張ります」と力強く挨拶。今回の優勝を祝して、新垣村長と川上辰雄教育長から練習球3ダースが贈られました。