沖縄県小児保健協会がまとめた「平成18年度 乳幼児健康診査報告書」によると、本村の幼児のう歯(むし歯)有病者率は県平均よりも低く、市町村別で有病者率も低い状況です(↑上記参照)。
村の歯科保健事業は上記の健診以外に歯科(1歳、2歳6ヶ月)健診を実施し、診察、ブラッシング方法、フッ素塗布、生活習慣相談を行ってう歯(むし歯)予防に取り組んでいます。
![]() 日時:6月4日(水)〜10日(火) ![]() |
|
出典:沖縄県福祉保健部健康増進課発行ポスター
平成20年4月から、医療保険者(北中城村 国民健康保険)に対し、40〜74歳の加入者を対象とする内臓脂肪型肥満に着目した生活習慣病の予防のための特定健康診査及び特定保健指導の実施が義務づけられることになりました。高齢者医療の確保に関する法律第19条の規定に基づき北中城村の「特定健康診査等実施計画」を定めました。村では、役場健康保険課窓口に於いて閲覧を行います。閲覧ご希望の方は村役場健康保険課窓口で閲覧申請を行ってください。
【問い合わせ】村役場 健康保険課 健康対策係 TEL935-2233(内線267)
本村の人間ドックは、各保険者が実施する「特定健康診査」とあわせて行う事となっています。各保険者から届く「特定健康診査」の「受診券」は大切に保管していてください。
平成20年度の人間ドック受診者を下記により追加募集します。
受付期間 6月20日〜6月27日(土・日・祝日を除く)
午前9時〜正午 午後1時〜午後5時
受付窓口 村役場 第二庁舎2階 健康保険課窓口
募集人員 190人
※受付は先着順です。定員に達し次第締め切りとなります。
【対象者】
1.40歳以上
2.国民健康保険加入者、その他の保険加入者のうち職場などで行う健診に特定健康診査外の検査項目(がん検診など)がない方
【持参する物】
1.健康保険証
2.印鑑
【問い合わせ】村役場 健康保険課 健康対策係 TEL935-2233(内線267)
健康推進員は住民健診時の補助員や「村内ウォーキングマップ」の作成など村民の健康づくりのお手伝いをしています。
![]() 比嘉洋子 |
![]() 與儀弘子 |
![]() 飯田スエ子 |
![]() 喜納ヨシ子 |
![]() 宮城悦子 |
![]() 比嘉邦子 |
![]() 新里洋子 |
![]() 伊佐シズエ |
![]() 宮城幸枝 |
![]() 宮城正子 |
![]() 宮城ヒロ子 |
![]() 山内則子 |
![]() 仲松初子 |
![]() 新垣浩子 |
![]() 伊佐マリ子 |
![]() 比嘉和子 |
![]() 長山康子 |
![]() 比嘉孝子 |
*任期を終えられた池原初江さん
ありがとうございました。* |