←前のページへ  トップページへ  次のページ→

茶の間通信員です
 

「広報北中城」で村政と村民を結ぶ茶の間通信員14人へ、4月6日、新垣邦男村長より委嘱状が交付されました。
村民の皆さんへ地域の多彩な情報をお届けします。

任期を終えられた
生田幸子さん、又吉愛子さん、
我謝那奈子さん、安里清美さん
ご協力ありがとうございました。

岩永妙子 玉城若子 東恩納恵子 比嘉清美 玉城小百合 山内則子 上里以智子
岩永妙子
(喜舎場)
玉城若子
(仲順)
東恩納恵子
(熱田)
比嘉清美
(和仁屋)
玉城小百合
(渡口)
山内則子
(島袋)
上里以智子
(屋宜原)

前田郷美 新垣栄子 金城弘子 安里京子 小藪康子 神谷みゆき 安里千春
前田郷美
(瑞慶覧)
新垣栄子
(石平)
金城弘子
(安谷屋)
安里京子
(荻道)
小藪康子
(大城)
神谷みゆき
(団地)
安里千春
(美崎)

舞踊・フラダンス鑑賞会
 

喜舎場御殿の会では、舞踊・フラダンス鑑賞会を行いました。外間清子さん他3人の方や喜舎場熟年クラブの会員などが、舞踊やフラダンス・古典芸能を披露し、盛り沢山の余興に皆、釘付けになっていました。最後に皆さんでカチャーシーを踊り、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。  
茶の間通信員 岩永妙子

舞踊・フラダンス鑑賞会
作業後のお楽しみ
 

午前中に草刈り作業を行い、午後からグラウンドゴルフ大会を開催しました。子供会、婦人会、壮年会、老人クラブ総勢約50人が集まり、各団体の1位から3位までの方が賞品をゲット!終了後は子供会が作ったジャガイモを婦人会の皆さんがポテトフライにし、楽しく親睦をはかりました。    
茶の間通信員 安里京子

作業後のお楽しみ

公民館健康講座
 

公民館学習室で健康講座を開催。中部徳州会病院の伊波院長先生による生活習慣病についてのお話で参加した区民は熱心に聞き入り、専門外の質問にも先生は丁寧に答えてくれました。
茶の間通信員 山内則子

公民館健康講座
じゃが芋収穫祭
 

子ども会では二年越しの思いが叶い、スンジリー(清掃)の日に初のじゃが芋の収穫祭を開催。じゃが芋コンテスト(品評会)の結果…上等賞4.7kg与儀修ファミリー、重量賞4.9kg大城恵ファミリー、審査委員長賞4.3kg伊禮みゆきファミリー、マギー賞(1個の重さなんと755gおみごと!)仲村直樹ファミリー。審査委員はスペシャルゲスト4人のおじいちゃん。コンテストに出場したじゃが芋は参加者の思い出と共にお土産となり、みんな笑顔で帰りました。  
茶の間通信員 前田郷美

じゃが芋収穫祭

沖展で奨励賞を受賞!
 

第59回沖展書道部門で美泉教室主宰比嘉邦子さんが見事奨励賞に輝きました。唐の時代の詩人杜甫の詩二首を白文印・朱文印で刻した篆刻(てんこく)の作品。多字印ということもあり制作には枝字と印稿に多くの時間を要し、完成まで一年近くかかったとか。比嘉さんは「修練を重ねて感動するいい作品をつくっていきたい」と抱負を語ってくれました。現在は自身の教室をはじめ中央公民館でペン字サークル、はがき絵サークル、また沖縄中央療護園で書道の指導にあたっています。
茶の間通信員 金城弘子

沖展で奨励賞を受賞!
石平家人衆会・自治会育樹祭
 

石平家人衆会は平成17年1月に桜の若木300本を普天間川沿いに植樹しました。植樹から2年経過した桜の育樹祭に新垣村長はじめ区民・北中城小・島小緑の少年団の皆さん多数の参加がありました。楚南会長より植樹した桜の木が今年始めて花を咲かせたと話しがあり、育樹作業に参加した方は“来年の桜開花の時期が楽しみ。また、参加させて”と明るい笑顔でおみやげの花木を手に、自分が植えた桜の木と記念撮影をしていました。 
茶の間通信員 新垣栄子 

石平家人衆会・自治会育樹祭


←前のページへ  トップページへ  次のページ→