トップページ > お知らせ1

小さなツツジ

高さ40 cm程の小さなツツジの木。大きく立派な花を咲かせました。

平成19年度 北中城村障害者自動車運転免許取得事業 について
目 的
障害者が自動車運転免許取得を容易にし、就労等社会活動を促進するため、その費用の一部を給付することにより、障害者の自立更生に資することを目的としています。(助成対象額は、要した費用の2/3以内で、上限は10万円)
対象者
 ・村内に在住する満18歳以上の身体障害者手帳(1級〜4級)及び療育手帳の交付を受けている者。
 ・道路交通法に定める自動車運転免許取得資格のある者。
申請及び手続き
 受付期間:4月1日〜5月31日 (申請者がなければ6月以降随時受付)
 提出書類:@申請書(様式第1号)A障害者手帳(写)
その他留意点 ・対象者一人につき1回限り。
平成19年度 北中城村身体障害者自動車改造費助成事業について
対象者
  身体障害者が就労等に伴い自動車を取得する場合、その自動車の改造に要する経費を助成することにより身体障害者の社会復帰の促進を図り、その福祉の増進に資することを目的としています。(助成対象額の上限は10万円)
対象者
・上肢、下肢又は体幹機能障害の1級若しくは2級の者
・就労等に伴い自らが所有し、運転する自動車の操向装置及び駆動装置の一部を改造する必要がある者。
・改造助成を行う月の属する年の前年の所得税課税所得金額(各種所得控除後の額)が、該当月の特別障害者手当の所得制限限度額を超えない者。
申請及び手続き
受付期間:4月1日〜5月31日 
      (申請者がなければ6月以降随時受付)
提出書類:@申請書(様式第1号) A見積書  B所得証明書(本人又は扶養義務者等)  C住民票謄本
       D車検証(写)  E障害者手帳(写) F運転免許証(写)
その他留意点
・改造助成決定後に自動車を購入し、改造を行う場合は、車検証の代わりに車体価格の見積書を添付する。改造後、車検証を提出する。
・対象者一人につき1車両1回限り。
【申込・問い合わせ】村役場 福祉課 社会福祉係 TEL 935-2233(内線255)
 
平成19年度 交通災害共済加入申込みのご案内
 「交通災害共済」は、わずかな掛金で会員相互の助け合いによって、見舞金をおくる共済事業です。
  加入資格:北中城村へ住民登録または外国人登録をしている方(学校へ通学のため、一時的に転出されている方も可)
  共済掛金:加入者1 人につき500 円
  共済期間:平成19 年4 月1 日(4 月1 日以降に加入される方は加入申込み受付の翌日)〜平成20 年3 月31 日
  申込期間:平成19 年3 月31 日まで
  申込方法:各世帯に配布された申込書に掛金を添えて、各字の自治会長または村役場総務課へお申し込みください。
☆申込期間以降(4月1日以降)の加入は村役場総務課で随時受付いたします。
☆申込書は村役場総務課にもあります。
【問い合わせ】村役場総務課 TEL 935-2233(内線312)
 
相談支援事業のお知らせ
 相談支援事業とは・・・
 地域での生活を支援する目的で、知的・身体・精神に障害をお持ちの方、及びご家族等のあらゆる相談を受ける事業です。

相談内容:福祉サービス利用に関すること
       就職に関すること
       生活力を高める為の支援 等々
       どのような内容でもよろしいです。
相談日:月曜日〜金曜日  8時30分〜17時15分(お昼休みは除く)
     *毎月第1・2・4木曜日(午前10時〜午後3時)
      は、専門相談員の対応が可能です。 (4月以降の曜日・時間は未定)
利用料:無料

【問い合わせ】村役場 福祉課 TEL935-2233(内線256・255)
         担当:新城・兼城

重度心身障害者医療費助成制度の一部変更について
 本村では、重度の障害をお持ちの方(身体障害者手帳1・2級、療育手帳A1・A2を所持している方)に対して医療費の助成を行っていますが、入院中の食事療養費については、平成19年4月1日より対象外となります。なお、平成19年3月31日診療分までは助成の対象となりますので、平成19年度内に申請してください。
【問い合わせ】村役場 福祉課 社会福祉係 TEL935-2233(内線255)
 
資源ごみの抜き取りはやめましょう!
  本村では、リサイクルを目的に空き缶、空きびん、紙類、ペットボトルなどの資源ごみを分別収集しています。このため村民のみなさんには、正しく分別するなどごみ出しルールを守っていただくことになっています。
 村民のみなさんが分別して出された資源ごみは、本来、村が収集すべきものとして出されたものであり、村が回収作業を行っています。収集された資源ごみは再生化事業者に渡され、売却代金はごみ処理事業に充てられます。しかし最近、村が収集する前に第三者による資源ごみの抜き取り行為が目立っております。中には抜き取り後にごみを散乱させ、衛生上の問題や環境美化を損ねることから、村民のみなさんからも「何とかしてほしい」という要望を受けております。
 このような問題は全国の自治体でもみられることから、約20自治体で条例化して罰則規定等を設けています。本村も環境美化とごみ収集ルール維持の観点からも、法的対応策を含め検討してまいります。
資源ごみの抜き取りはやめましょう
【問い合わせ】村役場 生活環境課 環境対策係 TEL935-2233(内線276)

ガーデニング教室(ラン)受講者募集
 手軽にできるランの栽培方法から、楽しみ方の色々を講義と実習(2回)をとおして趣味の園芸(ラン)を学ぶとともに、村花ランの普及を期待するものです。
   対 象 者:一般村民    
   募集人数:20名
   受講料:無料(ただし材料代として1,000円)
日時・場所・学習
  1回目(講義) 2回目(実習)
日時 3月23日(金)午後7時〜 3月24日(土)午後2時〜
場所 村立中央公民館 2F研修室 北中城村字大城
学習内容 ラン栽培の基礎知識 ランの花の楽しみ方(実習と視察)





【問い合わせ】村教育委員会 生涯学習課 TEL935-3773


< 前のページ | トップページ | 次のページ >