|
|||
北中城村行政改革推進委員会![]()
今回の第三次大綱及び実施計画は、国の三位一体の改革による地方交付税の削減、国庫補助金の縮減等苦しい財政運営を余儀なくされた厳しい環境の中で、人件費、物件費、補助金等の歳出を大幅に削減し、村税等徴収率の向上、使用料・手数料等の見直し等の自己財源の確保による歳入の増加など、積極的な行財政改革を行い、数値目標を設定して、年次的に計画を達成しようとする極めて実効性のある内容となっています。 また、「夜間議会の開催」、「窓口業務の土曜日開庁と平日時間延長」、「行政オンブズマン制度の導入」についての提案と大綱及び実施計画の内容に一部修正項目を加えて答申しました。 名幸会長は、「村民への行政サービスを一層向上させるため、『痛みを分かち、みんなで創る新生北中城村』を合言葉に、村長、議員の強いリーダーシップと率先垂範はもちろんのこと、全職員が一丸となって、自らが行財政改革を責務ととらえ、改革を推進していただきたい」と新垣村長に要望しました。 |
![]() |
![]() ◆退 職 三月三十一日付 ▽運天文子(北中城小)長い間お疲れ様でした。 ◆人事異動 四月四日、村教育委員会で教職員の辞令伝達式がありました。( )内は新任校及び転任校です。敬称省略。 北中城小学校 【転 入】 ▽森田孟則校長(美里中)▽古堅宗篤教頭(学校振興課)▽吉田光枝(北美小)▽嘉手苅智子(坂田小)▽日高毅(大山小)▽中村信子(北丘小)▽榮努(伊是名小)▽下地洋子(普天間小)▽城間かおり(坂田小)松崎さとみ(奥小)▽手登根のり子(美東小) 【転 出】 ▽石川勝美校長(古蔵小)▽与那覇月江教頭(牧港小)▽嘉数秀子(嘉数小)▽比嘉聡(大山小)▽豊嶋順子(北谷第二小)▽松村勉(島袋小(沖))▽名幸順子(島袋(北))▽下地昌代(高原小)▽安慶名綾子(嘉数小)▽阿嘉あけみ(長田小) 島袋小学校 【転 入】 ▽大城勝教頭(平敷屋小)▽佐藤靖男(コザ小)▽名幸順子(北中城小)▽森本雅人(屋良小) 【転 出】 ▽屋良和正(志真志小)▽我謝良政▽比嘉多津子(普天間小)▽福重浩之(高原小) 北中城中学校 【転 入】 ▽大城純子(美里中)▽金城リカ(北谷中)▽幸喜隆成(沖縄東中)▽原戸鉄二郎(安慶田中)▽根路銘香織(与勝中)▽平良英光(越来中)▽新城枝美子(長田小) 【転 出】 ▽金武幸代(石川中)▽島袋おさみ(津堅中)▽新城美佐子(西原東中)▽兼島勝(普天間中)▽高良謙二(コザ中)▽津波斉(安富祖中)▽佐々木孝雄(平敷屋小)
|
![]() |
![]()
「地域ブランド化によるむらおこし」をテーマに、産(北中城村商工会)、官(北中城村)、学(沖縄国際大学産業総合研究所)それぞれの立場からパネルディスカッションが行なわれ、北中城村の第一次産業(農業・水産業)の主要産物であるパッションフルーツ、アーサのブランド力向上や、特産品化するための取り組みについて意見が述べられました。 パネルディスカッションでは「安心・安全な食の確立にはトレーサビリティーの導入が今後必要である」と沖縄国際大学産業総合研究所牧野副所長が提案。生産者代表の徳村勝昌果樹生産振興会代表や田仲康信アーサ生産部会代表は「パッションフルーツ、アーサが北中城村の特産品として県内外へ普及していくためには、年間を通じて安定した供給を図る必要がある」と話しました。 |