|
|||
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自治会で公民館まつりを開催。ホールには、区民の自慢の作品が展示。折り紙実演コーナーも好評、隣室では、島袋小学校の茶道部がなかなかのお点前を披露し、これまた好評でした。 | 公民館ホールでのNewスポーツ体験に40人を超す区民が参加して、ビーンボーリングや室内ペタングを体験。童心に返って大いに楽しみました。でも、ゲームに挑む表情は真剣そのものでした。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大城地域で空き巣狙いや泥棒が発生しているため、夜警団を結成し、夜間パトロールを行っています。住民の安全を守るみなさんありがとう。 | 自治会と花咲爺会共催の第3回スージグヮー週末美術館。公民館には、書道や陶芸など多彩な展示品。スージグヮーには、石の彫刻や面シーサーが鎮座。オープンガーデンは地域が丸ごと美術館。今回も多くの参観者で賑わいました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女性集いの会(石嶺智子会長)が、簡単に作れるお正月料理講習会を開催。城徳寺芝田裕正住職にけんちん汁や中華饅頭など4品を紹介していただきました。参加者は「これならわが家でもすぐできそう」と好評。ごちそうさまでした。 | 安谷屋のシンボル的存在のイームイに昨年からイルミネーションが点灯。今年もファンタジックな灯りが地域のみんなを癒しています!! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
健康増進を目的に結成した「屋宜原ゴルフ愛好会」22人のメンバーが忘年会を兼ねたゴルフを楽しみました。健康第一・技は第二?! 茶の間通信員 上里以智子 |
名護青年の家で1泊2日のお泊り会をしました。グラウンドゴルフやナイトウォーク、みんなで一緒に入るお風呂や夜遅くまでの楽しいおしゃべり。66人の参加でとても賑やかな宿泊でした。 茶の間通信員 玉城若子 | |||
![]() |
![]() |