|
|||
ー 平成17年度海外移住者子弟研修生報告
ー |
||||||||||||
海外移住者子弟研修生(十四回・三人)の修了式が十一月十八日、村立中央公民館で行われました。修了式には、受け入れ家庭や三味線、空手などを指導してくださったみなさんや友人らが集まり研修生を激励しました。 研修生たちは、新垣邦男村長が修了証書を読み上げ手渡すと、神妙な面持ちで受け取りました。 また、三ヶ月間の研修報告を日本語でまとめ読み上げました。舞台では、三味線や空手、太鼓など研修の成果を披露し好評を得ました。 式では、ボランティアで研修生の指導にあたった次の方々に村長が感謝状を贈りました。 浦崎久(浦崎鍼灸整骨院)、大泊重孝(三味線)、安里友子(書道)、喜舎場獅子舞保存会(獅子舞)、町田宗啓・初子(空手)、仲松照夫・津波和徳、神山淳(柔道) ー敬称略
学んだことをペルーで必ず伝えます
チュウウガナビラ。 まず始めに私たちの研修修了式にご参加くださってありがとうございます。この三ヶ月間がんばって習った沖縄文化の発表を楽しんでください。 皆さんに歓迎されたのが先週の金曜日のような気がします。しかし、はやいものでもう研修が終わろうとしています。
この研修期間にたくさんの場所に行き、いろいろ習うことができました。そして、たくさんの人に出会いました。 ー 中 略 ー 最後に一番大事なお礼を言います。新垣邦男北中城村長はじめ、北中城村の皆様とペルー北中城村人会に感謝します。この一生忘れられないすばらしい経験ができたのは皆様のおかげです。皆様に感謝し、ここで学んだことは、ペルーで必ず伝えることを誓います。 そして、僕の後輩たちに沖縄のすばらしさがわかるように努力します。もう一度皆様に誠にありがとうございました。 研修の機会をくださってありがとうございます
みなさんこんばんは やく三か月間、日本語と沖縄のぶんかをいっしょうけんめいべんきょうしました。またたくさんのしんせきと、ちちのともだちにも会うことができてよかったとおもいます。
さいしょのいっしゅうかんは、日本語がなれなかったのでせいかつはむずかしくおもったけど、しんせきや、ともだちがやさしくしてくれたのでさびしい、おもいをしなくてよかった。 みなさんのしんせつ 忘れません
みなさんこんばんは
ー 中 略
ー |
![]() |
![]() |