 |
警察は、各種の相談窓口を設け、被害者からの様々な相談に応じています。被害者本人からだけでなく、ご家族や友人からのご相談も受け付けています。また、警察だけでは対応できないことについては、専門の機関を紹介いたしますので、どこに相談したらよいか分からない場合にも、警察の相談窓口をご利用下さい。 |
|
 |
犯罪被害者給付制度は、故意の犯罪行為(殺人や傷害など)により死亡された被害者の遺族の方や重傷病を負い、若しくは障害が残ることとなった被害者の方に対して、国が犯罪被害者給付金を支給する制度です。 |
●遺族給付金(遺族の方に支給)
●重傷病給付金(被害者本人に支給)
●障害給付金(被害者本人に支給)の3種類があります。 |
なお、公的補償を受ける場合や損害補償を受けたときは、その額と給付金が調整されます。支給の対象となる用件、程度及び申請手続きについては、最寄りの警察署か、下記におたずね下さい。 |
被害者が抱えている問題の中でも、精神的な被害は特に深刻な問題です。しかし、通常、被害者独りの力でそのような心の状態を元に回復させることは非常に難しいことです。正しい方法で、より早い回復を目指すには、心の問題について専門的な、知識や技能を備えた専門家に相談したり、助言を受けたりすることが大変有効です。そこで県警察では、被害者等の精神的被害の回復・軽減を図る目的で、精神科医や臨床心理士の資格をもったカウンセリングの専門家を「被害者等カウンセラー」として委嘱し、直接被害者に対してカウンセリングを行うことができるようになりました。 |
#9110(全国共通)又はTEL863-9110(警察本部)TEL863-9110(宜野湾警察署) |
(性犯罪被害に関する相談) TEL 868-0110 |
(少年の悩み事や保護者等の抱えている少年問題などに関する相談) |
フリーダイヤル0120-276-556又は862-0110 |
(暴力団犯罪などに関する相談) TEL 862-0007 |
(悪質情報など生活経済犯罪の被害に関する相談) TEL 861-9110 |
▼(社)沖縄被害者支援ゆいセンター 【民間被害者支援団体】 |
(犯罪の被害にあった方や家族のための相談電話です。) TEL 866-7830 |
▼暴力団情報・相談 【暴力団追放沖縄県民会議】 TEL 868-0893 |
▼交通相談 【交通安全協会連合会】 TEL 868-2291 |
警察では、被害にあわれた方やその遺族に対して、事情聴取実況見分、病院等への付き添いや、いろいろな相談に応じるなど、被害者を支援するための要員(指定被害者支援要員)を各警察署等においています。 |
次の方々から御芳志がありました。ありがとうございました。 7月13日〜8月10日 |
☆與儀武夫様(島袋323)…5万円 故母 タケ様の香典返し |
☆安里昇様(荻道191)…10万円 故母 ツル様の香典返し |
☆大城善春様(熱田15)…3万円 故妻 ヨシ様の香典返し |
☆上原興一郎様(熱田842−2)…3万円 故母 常子様の香典返し |
☆座喜味亀一様(仲順37)…5万円 米寿記念として |
☆座喜味トシ子様(仲順37)…3万円 85歳トゥシビー記念として |
☆與儀武夫様(島袋323)…5万円 故母 タケ様の香典返し |
☆安里昇様(荻道191)…10万円 故母 ツル様の香典返し |
☆與儀武夫様(島袋323)…5万円 故母 タケ様の香典返し |
☆安里昇様(荻道191)…5万円 故母 ツル様の香典返し |
☆伊佐整形外科様(沖縄市高原743−3)…10万円分の図書の寄贈 |
☆大賀開発 社長 賀数憲一様(荻道631)…5万円分の図書の寄贈 |
8月号のご芳志で、北中城村老人クラブ連合会への故夫比嘉成行様の香典返しが比嘉ヒデ様と記載されました。正しくは、比嘉サダ様でございました。関係各位に深くお詫び申し上げ訂正といたします。(輝/耕) |
|