トップページ青少協・文化功労表彰・優勝自転車
 
〜地域からはぐくもう未来ある青少年〜育てジンブナー21
 
青少年が心身ともに健やかに育つよう地域での育成活動の充実と強化を図ることを目的に組織された「北中城村青少年健全育成協議会」の定期総会が四月二〇日北中城村中央公民館で行われました。
総会では、事業報告等の審議の後、地域における育成活動の充実強化を目的に、青少年育成に功労があり、他の模範となる個人や団体の表彰も行いました。
被表彰者は次の通り

○育成功労者○
新里均さん、喜舎場宏さん、金城直義さん、金城孝さん

▽模範活動団体△
県営北中城団地子ども育成会
07_2.jpg07_3.jpg
▲定期総会で表彰されたみなさん
 
大城盛光氏に沖縄県文化功労賞
 
平成十五年十一月六日に沖縄県文化功労賞を受賞した大城盛光氏の受賞祝賀会が、五月一日村内有志の呼びかけ(実行委員会・安里永誠会長)で開催。
二八〇人を超す参加者で盛会に行われました。
この賞は、県教育委員会教育長が沖縄の文化の振興に功績のあった個人及び団体を表彰するもので、今回は、十二人と二団体が受賞しました。大城氏は、永年にわたり、北中城村文化財保護審議会委員、村史編纂委員等を歴任し、「おもろさうし」の調査研究等を行い、地域の文化財保護活動及び民俗文化の推進に尽力したことが評価されました。
07_5.jpg07_6.jpg
▲受賞の喜びを語る大城盛光氏とトヨ夫人
 
喜納隆志さん自転車で初優勝
 
五月四日、自転車の西日本大学選手権が兵庫県明石自転車競技場で行われ、本村渡口出身(名桜大学)の喜納隆志さんが見事「初優勝」しました。
競技は、1キロタイムトライアルで1分11秒2のタイムを記録。
この記録は自己ベストとあって本人は大満足。新聞社に送った写真は自身の携帯電話で撮ったものだそうです。次は、五月末に行われる全日本アマチュア選手権と八月の全日本大学選手権での上位入賞をねらいます。吉報を待ちましょう。
07_8.jpg07_9.jpg
▲快走する喜納隆志選手

←前に戻る ・ 次へ進む →