■祝祭日等に当たる場合は、変更もしくは予定なし。
相談名 | と き | ところ | 内 容 | 相談員 | |
---|---|---|---|---|---|
人権相談 | (☆相談員への電話相談=随時) | 村役場 担当:総務課 |
人権問題、いじめ、サラ金、 もめごと |
那覇地方法務局 (沖縄支局) 937-3278 |
|
法律相談 | 毎月第1木曜日(13時~16時) ※予約制です 予約先:村役場総務課 935-2233(内線313) |
村役場 担当:総務課 |
法律的な相談であれば どんな内容でも可 |
池宮城紀夫 弁護士 | |
行政相談 | (☆相談員への電話相談=随時) | 村役場 担当:総務課 |
行政に対しての苦情や 要望などの相談 |
諸見里幸子 行政相談委員 935-4075 行政苦情110番 867-1100 |
|
健康相談 | 毎週火曜日 | 9時~11時 | 村役場 担当:健康保険課 |
体重・体脂肪チェック 生活習慣病等の相談 |
保健師 935-2233 |
教育相談 | 月曜日~金曜日 | 9時~16時 | 村教育委員会 担当:教育総務課 |
不登校生徒および 保護者への支援・助言 |
月・水・木 宮城るり子 教育相談員 月・火・金 兼久里子 教育相談員 935-3773 |
障害に関する 相談 |
月曜日~金曜日 | 8時30分~ 17時15分 |
村役場 担当:福祉課 |
知的・身体・精神に障害をお持ち方および家族等への支援 (相談支援事業とあわせて実施) |
保健師・社会福祉士 または専門相談 935-2233 |
毎週火・木曜日は 専門相談員待機 |
10時~15時 | ||||
心配ごと相談 | 月曜日~金曜日 | 10時~16時 | 村総合社会福祉センター 担当:社会福祉協議会 |
月・火:一般相談 水・木:障害者相談 (ピアサポート) 金:一般相談及び消費生活相談 (サラ金、クレジット、悪質商法など) |
月:中村長健 火:比嘉美鶴 水:玉城松男 木:仲田美和子 金:消費生活相談員 935-4755 (FAX兼用) |
ふれあい子育てサロン | ★第1火曜日:総合社会福祉センター
(社会福祉協議会) ★第1金曜日:中央公民館 ★第2火曜日:喜舎場公民館 ★第2金曜日:中央公民館 ★第3火曜日:島袋児童館 ★第3金曜日:島袋公民館 ★第4火曜日:総合社会福祉センター (社会福祉協議会) ★第4金曜日:安谷屋公民館 (いずれも10時~正午まで) |
妊婦さん、子育て中のお母さん、お子さんと一緒に交流しましょう!絵本の読み聞かせやリズムあそび等をします。 子育てに関するご相談は 社会福祉協議会 / 935-4520 |
---|
と き | 事業名 | ところ | |
---|---|---|---|
3月3日(水) | 受付13時30分~16時 | マタニティー講座 | 中央公民館 |
3月4日(木) | 受付13時30分~16時 | マタニティー講座 | 中央公民館 |
3月10日(水) | 受付13時30分~16時 | マタニティー講座 | 中央公民館 |
3月11日(木) | 受付13時30分~16時 | マタニティー講座 | 中央公民館 |
3月18日(木) | 受付13時~14時 | 3歳児健診 | 中央公民館 |
と き | 事業等 |
---|---|
4月1日(木) | 法律相談 |
4月7日(水) | ポリオ予防接種 |
入学式・始業式(北中城中学校) | |
始業式(北中城小学校・島袋小学校) | |
4月8日(木) | 入学式(北中城小学校・島袋小学校) |
4月9日(金) | 始業式(北中城幼稚園) |
4月10日(土) | 乳児一般健診 |
あやかりの杜図書館 おはなし会 | |
4月11日(日) | 体協 テニス大会 |
4月12日(月) | 入園式(北中城幼稚園) |
離乳食実習 | |
4月14日(水) | 歯科健診 |
4月15日(木) | 1歳6か月児健診 |
4月22日(木) | もれポリオ予防接種 |
4月24日(土) | あやかりの杜図書館 おはなし会 |
4月25日(日) | 体協 野球大会 |
4月27日(火) | BCG予防接種 |
と き | 事業名 | ところ |
---|---|---|
3月4日(木) | 新入生入園説明会(北中城幼稚園) | 北中城幼稚園 |
法律相談 13時~16時 | 村役場 | |
3月14日(日) | 体協 サッカー大会 | しおさい公苑 |
3月12日(金) | 卒業式(北中城中学校) | 北中城中学校 |
3月13日(土) | あやかりの杜図書館 おはなし会 | あやかりの杜 |
3月16日(火) | 修了式(北中城幼稚園) | 北中城幼稚園 |
3月18日(木) | 卒業式(北中城小学校・島袋小学校) | 各小学校 |
3月19日(金) | 修了式(北中城小学校・島袋小学校・北中城中学校) | 各学校 |
3月27日(土) | あやかりの杜図書館 おはなし会 | あやかりの杜 |
区分 | 喜舎場 | 仲順 | 熱田 | 和仁屋 | 渡口 | 島袋 | 屋宜原 | 瑞慶覧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 802 | 676 | 761 | 338 | 375 | 2,229 | 391 | 125 |
女 | 819 | 722 | 709 | 357 | 364 | 2,467 | 412 | 141 |
計 | 1,621 | 1,398 | 1,470 | 695 | 739 | 4,696 | 803 | 266 |
世帯数 | 563 | 526 | 510 | 242 | 273 | 1,878 | 292 | 111 |
石平 | 安谷屋 | 荻道 | 大城 | 団地 | 美崎 | 軍施設内 | 外国人 | 合 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210 | 925 | 300 | 188 | 229 | 227 | 22 | 170 | 7,968 |
205 | 992 | 301 | 189 | 241 | 263 | 87 | 128 | 8,397 |
415 | 1,917 | 601 | 377 | 470 | 490 | 109 | 298 | 16,365 |
175 | 679 | 206 | 137 | 136 | 182 | 69 | 89 | 6,068 |
注:比嘉の117世帯、男134人・女135人・計269人は島袋に含まれます。外国人とは、大使、公使、総領事及びその家族、大使館の職員、外交官とその家族、地位協定該当者を除いた者です。
![]() |
3月と言えば別れの季節。月末には今までお世話になった先輩方とも別れがやってきます。寂しさはもちろんありますが、後を安心して託せるような 後輩だったでしょうか?うーん。自信ありません…。ともあれ長い間本当にお疲れ様でした!これからもご指導よろしくおねがいします。(Tom) |