←前のページへ      トップページへ      次のページ→

〜痛みを分かち、みんなで創る新生北中城村〜「新行財政改革実施中」

岩手県葛巻まちから鈴木町長・議員・中学生が来村

 7月28日から31日までの4日間、岩手県巻町(姉妹町)の中学生12人が北中城中学校の生徒との交流のため本村を訪れました。
  初日の28日は村役場で新垣邦男村長を表敬訪問し、村立中央公民館で北中城中学校の生徒と一緒にバーベーキューに舌鼓。翌日は岩手の塔など沖縄県南部を中心に巡る平和学習の後、シーサー作りを体験し、北中城中学校で両町村の学校紹介などを行いました。3日目は海洋博公園で壮大な水族館やイルカショーを観賞し、海水浴で真夏の沖縄を満喫。最終日は中城城跡や中村家住宅、首里城を見学して沖縄の文化にも触れました。
  本村と巻町の中学生の交流は、冬は巻町、夏は本村を訪問する形で一年おきに行われています。


岩手の塔で献花


シーサー作り体験。制作者の顔に似るといわれるシーサーの仕上がりはいかに?

北中城中学校との交流会で。牛の衣装でオリジナルダンスを披露してくれました。

 今回の来村は、平成元年に上原清善さん(沖縄市)のご厚情により本村と 巻町が姉妹町村盟約を交わした調印式から20年が経過した節目の行事として企画。村役場で本村の村議会議員と合同で研修会を開催し、議会活性化についての情報交換が行われました。

8月3日、岩手県 巻町の鈴木重男町長と町議会議員のみなさんが村役場を訪れました。

研修会のあとは、みんなで記念撮影

シリーズ 高齢者耳より情報 Vol.5 軽度生活援助事業
 

 介護保険で自立となったため、訪問介護のサービスを受けることができないが、日常生活を営むのに簡単な人の援助を必要としている高齢者に生活援助員(ホームヘルパー等)を派遣する事業です。

【募集対象】
村内在住の概ね65歳以上の一人暮らし、高齢者のみの世帯で、日常生活に援助が必要な方。

【サービス内容】
調理、衣類の洗濯、補修、住居の清掃・整理整頓、生活必需品の買い物、外出時の援助、その他必要な家事、生活・身の上・介護等に関する相談・助言

【募集対象】
村内在住の概ね65歳以上の一人暮らし、高齢者のみの世帯で、日常生活に援助が必要な方。

【利用料金】
1時間当たり229円

【問い合わせ】
村役場 福祉課 社会福祉係 935-2233(内線256)



←前のページへ      トップページへ      次のページ→