![]() |
【問い合わせ】村役場 産業振興課 |
新鮮な野菜や花、アーサなどを格安で販売します。品切れも予想されますので、お早めにお越しください。 |
対馬丸沈没65周年記念作品 映画「銀の鈴‐対馬丸より,今を生きる君たちへ‐」 「忘れない」といことは単純に覚えていることではなくて「これでいいのか?」と常に問いかけることである。 (監督:齋藤 勝)
|
あやかりの杜 図書館開館1周年記念講演会 絵本作家「きむらゆういち」 多くの人に親しまれたベストセラー絵本「あらしのよるに」の著者である きむらゆういちさんによる貴重な講演会です。
|
あやかりの杜講座
講座名 | 自分史の 作り方講座 |
あやかり夏の星座 観察会 |
赤瓦しっくい シーサーづくり |
カンカラ三線づくり |
---|---|---|---|---|
日時 | 8月14日(金)・20日(木) 午後7時30分~9時 |
8月22日(土) 午後7時~10時 |
8月22日(土) 午後7時~10時 |
8月8日(土) 午前9時~正午 |
場所 | 北中城村あやかりの杜 研修室 |
北中城村あやかりの杜 多目的ホール・屋上テラス |
北中城村あやかりの杜 工芸室 |
北中城村あやかりの杜 工芸室 |
対象 | 北中城村内外の一般成人 | 一般 (幼・小学生~大人のみの参加OK) |
5歳~小学生 (低学年で保護者が必要な場合は同伴する) |
村内外の親子 および一般 |
定員 | 20人 | 40人 | 40人 | 50人 |
講師 | 下島三重子 氏 (神奈川県在住) |
崎原 均 氏 | 比嘉清文 (わにやシーサー振興会) |
比嘉和行 (わにや耕房) |
受講料 | 1,000円 | ひとり500円 | 1,500円(1体分の材料費) | 4,000円(材料費込み) |
持参 | 自分や家族の年表経歴の下書き 筆記用具 |
筆記用具・懐中電灯 (持っている人は星座早見表・双眼鏡) |
絵の具、絵筆(大・小)・筆洗い(小バケツ)・筆記用具・タオル・汚れてもいい服装・弁当・水筒 | 無し |
<申込み方法>
①まずは、電話か窓口で予約する。 ②あやかりの杜の受付にて講座開始3日前までに申込書に記入&参加料を支払う(領収書をもらう)。 |
【問い合わせ】北中城村あやかりの杜 983-8060 / FAX983-8090
講座受付時間:午前9時~午後8時