7月1日、経済センサス−基礎調査が行われます。全国全ての事業所および企業が調査対象です。
調査票の内容を他人に話したり、調査した結果を統計法に規定された目的以外に使用することは法律で禁止されています。安心してご協力ください。 総務省統計局・沖縄県・北中城村
|
調査票が届きましたら「調査票の記入の仕方」をご覧の上、もれなくご記入ください。 ※調査員がお伺いする場合は、必ず「調査員証」を携行しています。 【問い合わせ】 村役場 企画開発課 電話:935-2233(内線324) |
日時:6月20日(土) 午後3時〜4時50分 場所:あやかりの杜 2階 多目的ホール 主催:つるちゃんを読み聞かせする会 共催:あやかりの杜 後援:北中城村教育委員会 平和を守る北中城村民の会 国指定文化財中村家住宅 |
プログラム 1 「ケーイ」…読み聞かせサークル「メロディーさん」「なないろさん」 2 歌・街づくりコンサート…はいさいん&みんな 3 「ユイタとアガイのわったあ家〜」 4 「あおじゅごん」…泡瀬小ママ たんぽぽ 5 「いっぽいっぽ」…泡瀬小ママ 田畑ユカリ 6 「つるちゃん」…琉大附属小ママ ゆいゆい |
※入場無料
※駐車場に限りがありますので、ぜひ村内巡回バスあやかり号を ご利用ください。 ![]() |
歌で覚える“やさしい中国語講座”
【開催期間】6月24日(水)〜7月22日(水)
午後7時30〜午後9時
(毎週水曜日・全5回)
【場 所】北中城村あやかりの杜 2階研修室
【対 象】18歳以上
【定 員】20人
【参 加 費】2,000円
【講 師】游淑蓉(ユウシュクヨウ)先生
【持 参】筆記用具
【内 容】
中国語を学びたいと考えている人のための「中国語」初級コースです。むずかしい中国語を歌(カラオケ)で覚えて、単語や文節など学習します。また、旅する人向けに「使える中国語」(旅行用会話と単語)などを、わかりやすく学習します。歌の苦手な人でも大丈夫です!
【開催期間】@ 6月14日(日) 午前9時〜午後5時
A 6月21日(日) 午前9時〜午後5時
※どちらかご希望の日をお選びください。
【場 所】今帰仁村(グスク周辺)
【集合出発】あやかりの杜ロビー(午前8時50分)
【対 象】18歳以上
【定 員】各21人(あやかりバスで移動します)
【参 加 費】800円(保険料・グスク・資料館入場料含む)
※開催3日前までにお支払いください。
【案 内】今帰仁グスクを学ぶ会 代表 仲嶺盛治氏
【持 参】筆記用具・帽子・軽装(運動靴)・お弁当・水筒
【内 容】
世界遺産の城趾・史跡・文化財・歴史道を訪ねて沖縄の歴史文化を学ぶ。北山王が今帰仁グスクを居城としていた600〜700年前の時代のハンタ道を散策します。
〈申込み方法〉
@ まずは、電話か窓口で予約する。
A あやかりの杜の受付にて申込書に記入&参加料を支払う(領収書をもらう)。
【問い合わせ】北中城村あやかりの杜 TEL 983-8060/FAX 983-8090