←前のページへ       トップページへ       次のページ→


北中城村行財政改革実施計画


写真

新垣村長へ意見書を提出する名幸会長(右)


 平成17年度より5年計画で進められている本村の行財政改革の進捗状況に対し、行政改革推進委員会(名幸宏明会長)からの意見書が新垣村長へ提出されました。
 数値目標並びに削減額及び自主財源確保総括額については、約2億円の削減が実施されました。また、事務事業等の具体的な実施項目については、次の見直しが求められました。

 北中城村行財政改革実施計画進捗状況について(意見)

 行財政改革は、現下の最重要課題であるという職員の共通認識のもと、限られた財源、陣容の中で、新たな行政課題や住民ニーズに対応する行政の必要性・効率性及び効果等の観点から行政全般の総点検を行い、その抜本的な見直しを実施することである。これまで村が実施した議員定数の削減、人件費の適正化、補助金の整理等による財政上の数値目標達成への努力は高く評価するところであるが、これらの「痛み」に対応する村民へのサービス向上の実績が必ずしも十分とはいえないので、全庁挙げた行政改革をより一層推進されるよう期待し、下記のとおり意見を提出する。

(1)行政改革の究極の狙いは、職員の意識改革であり、それなくして行政改革に終わりがないことを、役場挙げての共通認識とする必要がある。そのため、常日頃から職員間の意思疎通を図り、村長・管理職と職員の信頼関係をより強固にすることにより、「行政改革」「意識改革」に対する動機づけに積極的に取り組まれたい。

(2)村民の窓口利用の利便性の向上を図るため、開庁時間の拡大は有用であるので、昼時間の開庁の徹底と平日勤務時間の1時間延長、土・日の一定時間の開庁等、段階的に窓口のサービス時間を拡大されたい。

(3)行政オンブズマンの導入については、日常的に村民から行政に対する意見が多数寄せられていることから、村役場退職者などを活用し、役場に対する調査や意見を行う権限を有する村独自のオンブズマン(仮称)を配置し、村政に対する信頼の確保と開かれた村政運営を実現すること。

(4)村民参加を基本とした地域住民との協働のまちづくりを目指し、早急に「まちづくり基本条例」(仮称)を制定する必要があることから、その内容、骨子を村民に提示する等具体的取り組みを開始されたい。

(5)各種団体への補助金等については、今後も更に活動状況の十分な把握、補助金の交付基準の厳格化、点検システムの強化、指導・監督の徹底等を図り、補助目的の達成度等を村民に提示されたい。

(6)「事務事業改善検討委員会」の活性化、「事務事業評価システム」の改善、「事務事業評価調書」等の見直しにより、事務事業全般に対する改革、改善を日常的に行い、その成果を村民に広報されたい。

(7)夜間議会の開催について、3月議会の傍聴者の数を見て判断するとのことであるが、職員同様に議員の意識改革により夜間開催を継続し、村民の議会への関心が深まるような努力が必要である。



数値目標並びに削減額及び自主財源確保総括額

○削減額総括額

(単位:千円)

番号
内    容
17年度
実施分
18年度
計画分
18年度
実施分
19年度
計画分
19年度
実施分
T 職員定数等の削減及び機構の見直し
1
収入役の廃止
9,081
2
職員退職不補充
69,418
30,846
41,004
0
27,164
小     計
78,499
30,846
41,004
0
27,164
U 人件費の削減
1
特別職(教育長む)給与の削減
1,516
872
844
644
640
2
議会議員定数の削減(6名減)
0
12,742
12,734
12,742
12,734
3
議会議員報酬等の5%削減
0
3,712
3,577
0
0
4
農業委員会報酬及び定数の削減
0
6,324
6,324
0
0
5
教育委員会委員報酬の削減
0
1,056
1,056
0
0
6
選挙管理委員会委員報酬の削減
0
876
876
0
0
7
監査委員報酬の削減
0
204
204
0
0
8
各種委員会の定数及び報酬の削減
0
630
566
0
0
9
管理職手当の削減
1,920
1,920
1,920
0
0
10
職員の給料削減
0
16,081
15,180
17,335
0
11
職員の住居手当廃止
642
0
0
0
0
12
職員の55歳定昇抑制
0
1,854
1,495
2,752
1,495
13
年間超過勤務時間の抑制
10,458
0
0
14
定年退職時特別昇給の廃止
0
0
15
特殊勤務手当の廃止
767
0
0
小     計
15,303
46,271
44,776
33,473
14,869
V 物件費の削減
1
臨時職員の日額賃金の削減
0
3,603
790
0
0
2
嘱託職員の嘱託料の削減
0
4,369
2,107
0
0
3
需用費・役務費の削減
0
14,651
6,238
0
0
4
議員・非常勤特別職等費用弁償の削減
0
1,767
1,461
0
0
5
村税の納期前完納報奨金の廃止
0
18,724
18,724
0
0
6
事務委託料の削減
0
2,221
▲ 1,108
0
0
小     計
0
45,335
28,212
0
0
W 補助金等抑制対策
1
各種団体補助金の削減
0
9,838
7,214
8,917
▲7,780
X 扶助費の削減
1
敬老年金支給額の削減
0
3,175
2,910
0
2,635
合    計
93,802
135,465
124,116
42,390
36,888



○自主財源確保総括額

(単位:千円)

番号
内    容
17年度
実施分
18年度
計画分
18年度
実施分
19年度
計画分
19年度
実施分
T財政の健全化(一般会計)
1
村税の徴収率向上
31,592
85,222
1,422
176,867
2
使用料・手数料の見直し
1,414
▲1,432
717
2,007

小      計

0
33,006
83,790
2,139
178,874
合     計
0
33,006
83,790
2,139
178,874

(単位:千円)

内    容
18年度
計画分
18年度
実施分
19年度
計画分
19年度
実施分
18年度財政推計による財源不足分(1)  
213,000
213,000
削減総括額  
135,465
124,116
42,390
36,888
自主財源確保総括額  
33,006
83,790
2,139
178,874
小 計 (2)
 
168,471
207,906
44,529
215,762
差引総額 ((1)−(2))
 
44,529
5,094
0
▲210,668

←前のページへ       トップページへ       次のページ→