このたび、村内で長年地域の福祉を支えている安里邦夫さん、比嘉勝子さん、宮城恵子さんがそれぞれの分野で表彰を受け、11月11日、新垣邦男村長を訪問し表彰を報告しました。
「予想もしていなかったので驚いた」と安里さん。「地域のお年寄りから子どもまで声をかけていただけるのが嬉しい」と比嘉さん。「活動は楽しくて勉強になることも多い」と宮城さん。それぞれ表彰の喜びと活動を振り返りました。
報告を受けた新垣村長は「長年の活動に感謝します。皆さんは住みやすい世の中を形成するために無くてはならない存在です。健康に気をつけて、より一層の活躍を期待しています」と感謝と激励の言葉を述べました。
(表彰の内容は下記のとおり)
九州社会福祉協議会連合会長表彰
○安里邦夫 永年にわたり社会福祉協議会役員として従事(現在も在職中)
○比嘉勝子 永年勤続功労者 民生委員児童委員
第51回沖縄県社会福祉大会大会長表彰
○比嘉勝子 永年勤続民生委員児童委員
中央共同募金会会長表彰
○宮城恵子 共同募金奉仕功労者(21年間の活動)
11月6日に城徳寺で安全祈願を行いました。
安全運転でお願いします。
村役場では平成20年沖縄県電源立地地域補助金交付金事業でマイクロバスを購入しました。
このバスは定員29名(運転手含む)で、村民の福祉の向上のため、各種行事や研修・視察などの際に利用することができます。利用にあたっては使用規程を遵守し安全運転に心がけてください。
◎利用者の範囲
村婦人会、村青年連合会、村老人クラブ連合会、村体育協会、村文化協会、村父母教師会、村立小中学校、各自治会等となっています。
◎利用時間
午前8時半から午後5時までとし、原則として2日以上にわたって使用することができません。
※ 時間外及び2日以上の利用についてはご相談ください。
◎その他
電話で空き状況を確認の後、速やかに使用申請書を提出してください。使用が認められる場合に使用許可書を発行いたします。
返却時にはバスの燃料を満タンにして返却してください。
【問い合わせ】北中城村役場総務課 TEL935-2233(内線314)
![]() |
與儀光男さんです 11月より瑞慶覧の自治会長が與儀光男さんに替わりました。よろしくお願いします。 前任の森田孟治さんお疲れ様でした。 |
![]() |
![]() いつまでも元気で丈夫な歯☆ 3歳児むし歯のない子の表彰 |
11月9日、村立中央公民館で健康福祉推進大会・健康福祉展と学校給食展が合同開催されました。
大会では保健福祉功労者として安里昌次郎さん(社会福祉事業)・仲村智枝美さん(健康対策事業)の表彰や、むし歯のない子の表彰(3歳児)、作品展示部門
(老人クラブ・身障協)の表彰が行われました。
健康意識を高め、健康づくりの気運になるようにと開催された北折一さんによる講演「これが『ガッテン流!簡単ダイエット』だ!〜おいしく食べても、メタボ対策はできるさ〜!〜」も大盛況。お菓子作り体験コーナーやゲートボール第1ゲート連続通過チャンピオン大会、座ったままで出来る代謝UPストレッチなど、数々の参加型の催しで会場には笑顔がいっぱいあふれました。
病は気から。「笑い」には病気を退ける効果もあるそうです。日頃から食生活や運動習慣を気にかけるとともに、明るく楽しく元気よく、心も体もそろって健康をめざしましょう!