←前のページへ       トップページへ       次のページ→

お知らせ
キノボリトカゲ
キノボリトカゲ
地域によって「アタクー」「オオカン」
「クースー」など呼び名が様々。
おもしろいですね。

北中城村職員採用候補者試験

職種・試験区分・受験資格

職種・試験区分
受 験 資 格
一般行政職 上級行政職A 1.昭和54年4月2日以降に出生した者
2.学校教育法による4年制大学若しくはこれと同等の学校を卒業した者及び卒業見込みの者
3.平成20年6月20日以前 に本村に住民登録がされ、引き続き住所を有する者、若しくは学業等の事由により一時的に住所を他に移転している者

 (一般行政職A・B・Cに共通)

中級行政職B 1.昭和55年4月2日以降に出生した者
2.学校教育法による短期大学若しくはこれと同等の学校を卒業した者及び卒業見込みの者
初級行政職C 1.昭和56年4月2日以降出生した者
2.最終学歴が学校教育法による高等学校を卒業した者又は平成21年3月31日までに卒業見込みの者
専門職 介護支援専門員 介護支援専門員及び保健師資格を有する者
社会福祉士 社会福祉士資格を有する者


試験期日・会場・内容

 
試 験 期 日
試 験 会 場
試 験 内 容
一般行政職
介護支援専門員職
社会福祉士職
一次試験 9月21日(日)
午前10時開始
(受付:午前9時〜)
北中城村役場 ・一般教養試験
・事務適性検査
・作文
・一般教養試験(初級)
・事務適性検査
・専門試験(保健師)
・作文
・一般教養試験(初級)
・事務適性検査
・専門試験(社会福祉士)
・作文
二次試験 11月16日(日)
午前10時開始
(受付:午前9時〜)
北中城村役場 ・面接試験(一次試験合格者のみ)


申込書等の配布・受付・提出書類

  期  間 場  所 提 出 書 類
配 布 7月25日(金)〜 ・北中城村ホームページ
(ダウンロード可)
・北中城村役場 総務課
1.試験申込書(村所定の様式に最近3か月以内に撮影した写真を貼付)
2.自筆履歴書(村所定の様式に最近3か月以内に撮影した写真を貼付)
3.最終学校の卒業証書の写し若しくは卒業(見込)証明書
4.住民票抄本(本籍地の表示のあるもので最近3か月以内に交付したもの)
5.資格証明書の写し(専門職のみ)
受付 7月28日(月)〜
8月20日(水)
午前9時〜午後5時
(昼食時間及び土曜日・日曜日を除く)
北中城村役場 総務課
※郵送による受付はしない

【問い合わせ】村役場 総務課  TEL935-2233


北中城村育英会「予約奨学生」募集

 北中城村育英会では、経済的理由によって、修学が困難な学生の皆様に対して学費の貸与を行っています。
 通常の募集に先立ち、平成21年度に在学中、または進学予定の方を対象に『予約奨学生』を募集いたします。

対 象 者:本村に住所または本籍を有し、平成21年度に大学・短期大学に在学中、または進学予定の方
募集人員:若干名
奨学金の額(月額):県内の大学・短期大学    3万円   
             県外・国外の大学・短期大学 4万円      
             大学院           5万円
募集期間:9月1日(月)〜9月12日(金)

【問い合わせ】北中城村育英会  TEL935-3773(北中城村教育委員会 教育総務課内)


義務教育未修了者対象

趣  旨:戦中、戦後の混乱で義務教育を修了できなかった人を対象に公立中学校で学ぶ機会を提供する。
対 象 者:おおむね昭和7年〜昭和16年生まれの義務教育未修了で、卒業認定(卒業証書授与)を希望する者。
就学方法:1.公立中学校に出席して授業を受ける。
       2.公立中学校の授業と珊瑚舎スコーレでの授業を併せて受ける。
       3.珊瑚舎スコーレで授業を受ける。
申込締切:10月末日

【問い合わせ】村教育委員会 教育総務課  TEL935-3773



中学校卒業程度認定試験

〈趣  旨〉病気などやむを得ない事由により、義務教育諸学校に就学することができなかった者に対し認定試験を行い、合格者に高等学校入学資格を与える。 (受験資格等については、実施要項を参照)
〈受付期間〉8月22日(金)〜9月9日(火)
〈試 験 日〉11月4日(火)
〈試験会場〉沖縄県教育庁舎(予定)

【問い合わせ】沖縄県教育庁 義務教育課  TEL866-2741



医療費助成の受給者の方へ

8月に児童扶養手当、母子及び父子家庭等医療費助成の現況届の手続きをおこないます。受給者には受付期間を通知でお知らせいたしますので、期間内に手続きしてください。

児童扶養手当

父母の離婚などにより、父と生活を共にできない児童の母や母にかわって児童を養育している人に対し、児童の福祉増進を図ることを目的として支給される手当です。
 下記の条件に当てはまる児童を監護している母や母にかわってその児童を養育している人に支給されます。
1.父母が離婚した後、父と生計を同じくしていない児童
2.父が死亡した児童(遺族年金等を受け取ることができない場合)
3.父が重度の障害にある児童
4.父の生死が明らかでない児童
5.父から引き続き1年以上遺棄されている児童
6.父が引き続き1年以上拘禁されている児童
7.母が婚姻によらないで生んだ児童
8.父母とも不明である児童(棄児)



母子及び父子家庭等医療費助成事業

 母子及び父子家庭等に対し、医療費の一部を助成することにより、生活の安定と自立を支援し福祉の増進を図るための事業です。
【対象者】
1.母子家庭の母と児童
2.父子家庭の父と児童
3.養育者が養育する父母のない児童
【対象としない者】
生活保護受給者・児童福祉施設等に入所している者・里親に委託されている者・老人医療の適用を受けている者・重度心身障害者医療費助成や乳幼児医療費助成の対象となる者・公費負担医療の対象となる者及び交通事故等による第三者から賠償として医療費を受けられる者

【問い合わせ】村役場 福祉課  TEL935-2233(内線252)



広告を掲載してみませんか?お問い合わせは
(株)近代美術  TEL889-4113(平成20年度「広報北中城」印刷業務委託業者)へ。


泉惠得氏講演会

【演題】琉球の音楽と歴史(おもろ・クィチャー・ユンタなど)
【日時】8月25日(月) 午前10時〜正午
【場所】北中城村立中央公民館 2F視聴覚室(入場無料)
【主催】北中城村文化協会 合唱部「コール・デンファーレ」
【後援】北中城村教育委員会

【問い合わせ】北中城村文化協会 事務局  TEL935-3773



親子ふれあい料理作り交流会参加者募集

  暑い夏を乗り切るため島野菜(ゴーヤ、ヘチマ)等を使った料理を親子で体験してみませんか。
【日時】8月10日(日) 午前9時30分
【場所】村立中央公民館 調理室
※材料等の準備がありますので希望者は8月5日までに ご連絡ください。

【問い合わせ】北中城村生活研究会  TEL935-2954(仲村)



熱中症に注意

 「熱中症」は、高温の環境に長時間いることで、体の中の水分や塩分が失われてしまい、体温調節がうまく働かなくなって起きる体の不調のことです。体温が上昇し、頭痛、めまい、耳鳴り、けいれん、意識障害、時には命の危険もあります。自分自身はもちろんのこと、子ども、高齢者、周囲の方々にも注意をしましょう。

熱中症の予防
1.動いていなくても水分をこまめに取りましょう。(スポーツ飲料のように塩分を0.1%程度含む飲み物)
2.長時間直射日光にあたらないようにしましょう。
3.外出時には、なるべく帽子や日傘で直射日光を避けましょう 。
4.炎天下や非常に暑い場所では、長時間の作業やスポーツは避けましょう。
室内でも熱中症のおそれがあります。特に1人暮らしの高齢者の方は、お気をつけください。

応急処置の方法
(少しでも体調不良を感じたら、無理せず休息をとります)
1.風通しのよい日陰や、冷房の効いているところに移動しましょう。
2.衣服をゆるめて、楽にしましょう。
3.冷たい水で冷やしたタオルを首のまわりや脇の下、足の付け根において体を冷やしましょう。
4.意識がもうろうとしたり、高熱となった場合などは、早めに医療機関を受診しましょう。

【問い合わせ】村役場 健康保険課 健康対策係  TEL935-2233(内線268)



北中城村あやかりの杜

【申込・問い合わせ】北中城村あやかりの杜  TEL983-8060/FAX983-8090

初心者のための親子キャンプ講習会

【日 時】8月16日(土)午後4時〜午後10時
【場 所】北中城村あやかりの杜キャンプ場
【対 象】村内在住・在勤者の親子(親子で50人まで)
【参加費】ひとり 1,000円(夕食込)
【講 師】ボーイスカウト連盟
【内 容】キャンプ初めての家族へ、テント設営・アウトドアクッキンング・野外での楽しみ方(ナイトウォッチング)などを指導しながら、自然の中で遊びながら学びます。




1.幼児クラス(4〜6歳)2.小学生クラス(1〜6年生)※各クラス3日間コース
【日 時】1回 8月19日(火) 午前10時〜11時
     2回 8月20日(水) 午前10時〜11時
     3回 8月21日(木) 午前10時〜11時
【場 所】北中城村あやかりの杜キャンプ場
【対 象】1.村内の4〜6歳児(30人)  2.村内の小学生(30人)
【参加費】ひとり 1,000円(材料費込)
【講 師】沖縄ハンズオンNPO ネイティブ講師
【内 容】1.幼児クラス「英語でパペットクラフトづくり」  2.小学生クラス「英語でスカベンジャーハント」〜宝探しゲーム     
※修了証書をさしあげます



ボランティアスタッフ募集中!

モリー

 村民の皆様のお力で“あやかりの杜”を盛り上げてくださいませんか。
お手伝いをする方をお待ちしております。
※あやかり友の会とは?
 あやかりの杜“ボランティアスタッフ”として登録していただき、図書館、講座、イベント等のボランティア活動をしていただきます。

【問い合わせ】北中城村あやかりの杜  TEL983-8060(担当:喜納・与儀・池原)
受付日時:火〜日 午前9時〜正午・午後1時〜5時
「ボランティアスタッフの件で…」とスタッフに声をかけてください。



朗読ボランティア講座受講生募集

〜視覚障がいの方々へあなたのあったかい声で情報を提供してみませんか〜

【日時】8月21日〜10月23日 毎週木曜日 午後7時〜9時(全10回)
【場所】村総合社会福祉センター(研修室)
【内容】視覚障がい者へ広報誌等の情報をテープ、CDに吹き込み提供するボランティア講座です。今回は伝えかたのスキルアップとして読み聞かせも取り入れます。
【対象】視覚障がい者への音訳、朗読、読み聞かせボランティアに興味があり、講座終了後引き続きサークルでの活動が継続できる方
【定員】20人(定員になりしだい、しめ切ります)
【講師】Mr.スティービー 氏・棚原治江 氏

【問い合わせ】北中城村社会福祉協議会 (担当:大城・城間) TEL935-4520 / FAX935-4603
みなさんの参加まってまぁす!!!



視聴覚機材の講習会及び映写会

 視聴覚教育活動の活性化を図るため、視聴覚機材の講習会を実施することにより、より多くの団体(自治会、小・中学校、保育園、子供会、老人クラブ等)に広く利用していただき、これからの総合学習及び生涯学習に向けて、情操教育に役立てることを目的とする。
【日時】8月22日(金) 午後1時〜4時
【場所】北中城村立中央公民館
【主催】中頭地方視聴覚協議会
【共催】北中城村教育委員会
【参加予定者】北中城村関係団体・児童生徒
【上映作品】2本(16ミリフィルム よっちゃんの不思議なコレクション)(DVD 注文の多い料理店)

【問い合わせ】中頭地方視聴覚協議会  TEL933-2343



住宅用火災警報器を設置していますか!

イラスト

 住宅火災による死者数が近年増加しているのを踏まえ、逃げ遅れによる死者の発生を防ぐため各家庭や、アパート、マンション等に住宅用火災警報器等の設置が義務付けられました。

新築住宅……平成18年6月1日から設置
既存住宅……平成23年5月31日までに設置

『大切な命』・『大切な家族』を 守る火災警報器を設置しましょう。

※住宅用火災警報器とは、家庭内での火災をいち早くキャッチし、警報ブザーや音声によって知らせる装置です。
※日本消防検定協会のマークのついた製品を購入しよう。
※消防署が製品の販売はしません。業者の点検も必要ありません。
※悪徳業者に注意しましょう。

【問い合わせ】中城北中城消防本部 予防課  TEL935-4749



内閣総理大臣の書状を贈呈します!

 先の大戦において、外地等(事変地の区域又は戦地の区域)に派遣され、戦時衛生勤務に従事された旧日本赤十字社救護看護婦及び旧陸海軍看護婦の方(慰労給付金受給者を除く)に対して、その御労苦に報いるため内閣総理大臣名の書状を贈呈しております。
請求期限は、平成21年3月31日までです。
詳しくは下記お問い合わせ先まで御連絡ください。
◆御本人または御家族などからの御連絡をお待ちしております。

【問い合わせ】〒100-8926 東京都千代田区霞ケ関2-1-2 
  総務省大臣官房管理室 業務担当 TEL03-5253-5182(直通) FAX03-5253-5190



「青い羽根」募金を知っていますか?

 毎年、海の日を中心として、7月1日から8月31日までは「青い羽根募金」の強調期間となっています。
 この募金の趣旨は海洋レジャーを楽しんでいる方が事故に遭った場合、または荒天で船が遭難した場合などの人命救助のために、救助活動に必要な技能の訓練事業に、そしてこれらの事故を未然に防ぐ事故防止事業の資金として活用するものです。
  募金期間:7月1日〜8月31日

【募金の振込先】沖縄銀行高橋支店  口座番号1526329   加入者 社団法人 琉球水難救済会

【問い合わせ】(社)琉球水難救済会  那覇市泊3-1-6泊港北岸3F TEL868-5940



ご芳志

次の方々からご芳志がありました。ありがとうございました。(6月9日〜7月8日)
北中城村へ
▼島袋ヨシ子様 島袋485-1 2万円  (故夫 真臣様の香典返しとして)

北中城村社会福祉協議会へ
一般寄付
▼安里禄郎様 大城17-2 3万円   (故父 比嘉喜順様の香典返しとして)

北中城村育英会へ
▼安里春美様 美崎146 1万円   (一般寄付)




←前のページへ       トップページへ       次のページ→