←前のページへ  トップページへ  次のページ→

鯉の写真
お知らせ

平成19年度北中城村職員採用候補者試験について
職種:保健師 
試験区分及び受験資格
1.昭和52年4月2日以降に出生した者  2.保健師の資格取得者
 試験期日 6月2日(土)午前10時開始 (受付時間 午前9時30分〜)
      6月3日(日)午前 9時開始 (受付時間 午前8時30分〜)
試験会場
北中城村役場第二庁舎3階大会議室
試験の内容
一次試験:一般教養試験(初級)、作文  二次試験:面接試験
申込書等の配布及び受付期間
配布:4月18日(水)〜  北中城村ホームページ及び北中城村役場 総務課
受付:5月1日(火)〜 5月15日(火)午前9時から午後5時まで(土・日曜日、祝祭日及び昼食時間を除く)
受付場所:北中城村役場 総務課
※ 郵送による受付はしない
提出書類
1.試験申込書(村所定の申込用紙に最近3か月以内に撮影した写真を貼付)
2.自筆履歴書(村所定の履歴書に最近3か月以内に撮影した写真を貼付)
3.最終学校の卒業証書の写し及び保健師資格証明書の写し
4.住民票抄本(3か月以内に交付したもの)
5.健康診断書(村所定の様式による)
【問い合わせ】 村役場 総務課  TEL935-2233

村老連うちなーぐちの部会員募集
うちなーぐちを楽しんでみませんか。
うちなーぐち部会では、方言を楽しく語り、また様々なうちなーぐちを集めたりして勉強しています。
活動日時:5月8日から隔月第2火曜日 午後8時〜10時
場所:村社会福祉センター(団体室)

【申し込み】村老連事務局(新垣) TEL935-4520

諸見里幸子さん
行政相談委員に諸見里幸子さんを委嘱
 このたび、諸見里幸子さんは、菅 義偉総務大臣から行政相談委員に委嘱されました。
委嘱期間は平成19年4月1日から平成21年3月31日までとなっております。
 行政相談委員は、行政相談委員法に基づき、国の行政運営の改善等に熱意を有する方に対して、総務大臣が委嘱するものです。
 行政相談委員は、国民が毎日の暮らしの中で感じている国の役所等の仕事について、苦情や意見・要望を直接受付け、その解決・実現に努めています。
【問い合わせ】沖縄行政評価事務所  TEL866-0148

行政相談週間はじまる
― 5月21日(月)〜27日(金)―
◎相談内容
医療保険、年金、老人保健・福祉、雇用保険、交通安全、恩給、公害、戸籍、道路、環境衛生、登記など
◎行政相談委員が相談に応じています。
 相談は無料・秘密厳守です。
 行政相談委員は諸見里幸子さんです。
 (総務大臣委嘱)
 連絡先  TEL935-4075
◎国民と行政を結ぶホットライン
 総務省沖縄行政評価事務所の行政苦情110番  TEL867-1100/0570-090110
 (17:15〜翌8:30までは留守番電話)

全国一斉特設人権相談所開設
日時:6月1日(金)午前10時〜午後4時 開催地:北中城村役場
主催:全国人権擁護委員連合会
〜人権擁護委員制度をご存知ですか?〜
人権擁護委員は次のような活動をしています。
・皆さんの人権が侵されていないか気をつけ、情報を集めること
・もし、人権が侵された方がいた場合は、相談相手になって救済すること
・人々の間に正しい人権の考え方を広め、人権思想を啓発すること
・日常生活の中で起こる困りごとの相談相手になること
◎特設等についての詳しいお問い合せは 那覇地方法務局沖縄支局   TEL937-3278へ

狂犬病予防集合注射のお知らせ
 狂犬病は、犬をはじめ人やその他の動物にも感染し、現在の医療技術でも有効な治療方法はなく、発病すればまず命の助からない恐ろしい病気です。この機会にぜひ予防注射を受けさせて下さい。
会場にお越しの際は、下記の金額とハガキをご用意ください。
登録手数料(登録犬を除く) 3,000円
鑑札の再交付手数料1,600円     
予防注射料金 2,450円       
注射済票の交付手数料550円

★どの日のどちらの会場でも受けられます。
5月20日(日)
実施会場
実施時間
安谷屋公民館 午前 9時〜9時50分
大城公民館 午前10時20分〜10時50分
和仁屋公民館 午前11時20分〜11時50分
仲順公民館 午後 1時〜1時30分
屋宜原公民館 午後 2時〜2時30分
島袋公民館 午後 3時〜4時30分
6月3日(日)
実施会場
実施時間
瑞慶覧公民館 午前 9時〜 9時30分
石平公民館 午前10時〜10時30分
荻道公民館 午前11時〜11時30分
熱田公民館 午後 1時〜 1時40分
渡口公民館 午後 2時10分〜 2時40分
美崎みるく前
広場
午後 3時〜 3時30分
喜舎場公民館 午後 4時〜 4時50分

【問い合わせ】村役場 生活環境課  TEL935-2233(内線272)

恩給欠格者・戦後強制抑留者・引揚者の皆様へ
 旧軍人等で恩給等を受けていない恩給欠格者、戦後、ソ連やモンゴルに強制抑留された、終戦に伴い本邦以外の地域から引揚げられてこられた者の「ご本人」に、あらためて慰藉の念を表すため、内閣総理大臣名の『特別慰労品』を贈呈しています。
 過去に内閣総理大臣名の書状等を受けた方、書状等の請求をしなかった方も対象です。
 請求書は、北中城村役場 福祉課の窓口に置いてあります。

資格要件などのお問い合わせは、次の「独立行政法人平和祈念事業特別基金」まで
無料電話:0120-234-933(月〜金、9:15〜17:15、土日休)
ホームページ:http://www.heiwa.go.jp

児童手当制度が拡充されました
○拡充の内容
 我が国における急速な少子化進行等を踏まえ、若い子育て世帯等の経済的負担の軽減を図る観点から、3歳未満の児童手当の額を第1子及び第2子について倍増し、出生順位にかかわらず一律1万円となりまた。なお、3歳以上の児童手当額、支給対象年齢及び所得制限限度額については、現行どおりです。
<0歳以上3歳未満の児童の養育者に対する児童手当>
         (現行)     (改正)
第1子、第2子 月額 5,000円 → 月額10,000円
第3子以降 月額 10,000円 → 月額10,000円(現行どおり)
<3歳以上(現行どおり)>
第1子、第2子 月額 5,000円
第3子以降 月額 10,000円
※今回の改正では、受給者が特段の手続きを行う必要はありません。
 なお、平成19年4月からは、3歳未満の児童手当等の額は一律1万円となりますが、3歳到達後の翌月からは、第1子及び第2子の手当額は5千円となります。
詳しくは、村役場 福祉課(公務員の方は勤務先)にお問い合わせください。
厚生労働省・都道府県・市区町村
〜児童手当現況届について〜
 児童手当を受けている方は、毎年6月に【現況届】を提出しなければなりません。現況届は児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのもので、提出がないと6月分以降の手当が受けられなくなります。今年度の詳しい受付期間につきましては通知をもってお知らせいたします。
【問い合わせ】村役場 福祉課  TEL935-2233(内線252・253)

戦没者等の遺族に対する特別弔慰金弔慰金の請求はお済みですか?
 戦没者の死亡当時のご遺族で平成17年4月1日(基準日)において、公務扶助料や遺族年金等を受ける方がいない場合に第8回特別弔慰金が支給されます。
●支給対象者・・・対象となるご遺族は次の順番による先順位のご遺族お一人です
 1.弔慰金の受給権者
 2.戦没者の子
 3.戦没者と当時、生計をともにしていた方で、かつ戦没者と氏が同じである
  1.父母  2.孫  3.祖父母  4.兄弟姉妹
 4.前記3以外の
  1.父母  2.孫  3.祖父母  4.兄弟姉妹
 5.前記1〜4以外のご遺族で戦没者等の死亡時まで引き続き一年以上生計をともにしていた三  親等内の親族(叔父・叔母、甥・姪など)
●請求期限・・・平成20年3月31日まで
●受  付
 前回請求者の方より案内して、ほとんどの方が終了しています。前回請求者が死亡している場合は、次の対象者が上記のように順位が変わってきますので、後の順位の方で、まだ請求がお済でない方は早めに申請して下さい。
※前回請求者が死亡している場合等については、次の請求権がある方について、把握できないことがあります。該当すると思われる方は福祉課までご相談下さい。
すでに受付を終了された方へ
●国債の交付時期
 裁定(決定)された国債は、徐々に届いています(全体の4分の1)。県からの交付が遅れておりますが、届き次第、個別案内通知をして交付していますので、まだの方はもうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。なお、一回目償還(平成18年分)については、さかのぼって受け取れます。
【問い合わせ】村役場 福祉課 援護係  TEL935-2233(内線254)

延長保育の実施について
5月1日より、喜舎場保育所・屋宜原保育所・百登保育園で延長保育が実施されます。
延長保育対象児童 
保育所(園)に入所している児童のうち、1歳児クラスから5歳児クラスまでとし、保護者の勤務時間、通勤時間等のやむを得ない事情のため、保育時間の延長が必要と認められる児童。
延長時間
月曜日〜金曜日の午後6時30分から7時までの時間
定 員
1か月ごとに申し込みされる場合は、定員は10名以内となります。日々は、その都度午後6時30分から延長保育となります。
保育料と支払い方法
月額での料金と日額の料金と2通りです。
月額は申請時に、日額はその都度支払いして下さい。
 月額1人につき 1,500円(30分)
 日額1人につき  150円(30分)

申し込み場所と方法
各保育所(園)で申し込んでください。
喜舎場保育所  935-2510
屋宜原保育所  932-5226
百登保育園   932-8118
【問い合わせ】村役場 福祉課   TEL935-2233(内線252・253)

ご芳志

次の方々からご芳志がありました。ありがとうございました。(3月9日〜4月8日)

北中城村社会福祉協議会へ 一般寄付
▼名幸涼子様 仲順279-1    3万円(故夫 良博様の香典返しとして)
▼大城加代様 渡口471-5    5万円(故夫 幸雄様の香典返しとして)
▼(有)メンテナンスアゲダ 安谷屋1453 代表取締役 登川幸雄様     5万円(寄付金として)

福祉基金へ指定寄付
▼瑞慶覧朝勇様 屋宜原621   5万円(母シズ様の米寿記念として)

北中城村老人クラブ連合会へ
▼城間繁雄様 熱田22      3万円(故母 ヤス様の香典返しとして)
▼瑞慶覧朝勇様 屋宜原621   3万円(母シズ様の米寿記念として)

北中城村育英会へ
▼名幸涼子様 仲順279-1    3万円(故夫 良博様の香典返しとして)
▼大城加代様 渡口471-5    5万円(故夫 幸雄様の香典返しとして)




←前のページへ  トップページへ  次のページ→