トップページ > 海外移住者子弟研修生報告、保健師だより



初めての村長表敬訪問
 海外移住者子弟研修生の修了式が12月8日、村役場で行われました。受け入れ家庭や研修先で指導してくださった方々に見守られる中、新垣邦男村長より研修生に修了証書が手渡されました。
 9月の来沖から約3ヶ月間、研修生は日本語研修、専門研修のほか書道、三線、舞踊、エイサー、夢海渡太鼓など、文化の修得に励みました。修了式ではその成果を披露。短い練習期間にもかかわらず地元ウチナーンチュ顔負けの出来映えに、好評を得ました。
 また、式ではボランティアで研修生の指導にあたった次の方々に感謝状を贈りました。

崎山喜孝さん(株式会社ワールドツーリスト)
比嘉信吉さん(比嘉歯科医院)知念秀人さん(夢海渡太鼓)


 沖縄へ来て三ヶ月は、あっという間に過ぎてしまいました。沖縄に来てから感じた事は言葉にあらわすのは本当に難しいです。
 沖縄に来る前に、一番心配していた事は日本語がつうじるかどうかという事でした。しかし、沖縄についたらみんなのやさしさとあたたかさにふれて安心しました。
 毎週、三回中央公民館で夢海渡太鼓のメンバーと一緒に練習がありました。きょうれつな練習だったけど、あせもたくさんかいたけど、太鼓の練習がすごく楽しんでやりました。手にまだのこっているまめがいい思い出になりました。
 そして、私は歯科学をそつ業したので専門研修は比嘉先生の所で研修しました。日本の歯科ぎじゅつを見て、アルゼンチンのぎじゅつとくらべて、いろんな事を見たり聞いたりしてすごくいい勉強になりました。
 この研修を通していろんな勉強しました。そして友達もたくさんできました。沖縄、ペルー、ブラジルとアルゼンチンの友達達、沖縄ではじめた友情を続けるようにします。
 最後にこの研修を下さった北中城村村長新垣邦男様、心からありがとうございます。私たちに、南米のにっけい人にこのチャンスを下さってとても大切なことです。沖縄の美しさ、みなさんのあたたかさも感じて、そしてたくさんの友達をできたのを北中城村のみなさまのおかげでできました。この三ヶ月の体験を忘れません。本当にどうもありがとうございました。
 2006年12月8日
 比嘉 ロミナ ダニエラ(研修報告より抜粋)



 皆様がやさしくしてくれたのでさびしいとおもったことはなかった。この三ヶ月間はとても早かったと思います。ざんねんですが今日で研修の終わりになりました。三ヶ月は短いと思いました。私も少しでも多く日本語と沖縄の文化を勉強したかったです。でもこのけいけんは私を大きくしてくれました。
 私は沖縄についた日、日本語がぜんぜんわからなかった。今でもあまりわかりませんが少しはわかるようになりました。沖縄に来る前に日本語がつたわるかどうかとても心ぱいでしたが、皆様が親切にしてくれたことでき間を楽しく過ごすことが出来ました。
 沖縄の文化は大好きです。だからブラジルにもどっての時沖縄でならったことをつづけるつもりです。
 ブラジルでは旅行社につとめています。研修さきのワールドツーリストでいろいろ学ぶことが出来ました。会社の人達はとてもいそがしいのに私に時間をかけておしえてくれました。
 この三ヶ月ずっといっしょうけんめい日本語と沖縄の文化を勉強していました。私の人生の中でわすれられないけいけんになりました。この研修のチャンスをもらいました北中城村アラカキクニオ村長にはじめと皆様に大へん感謝しています。何でもみなわすれません。もしいつか皆様と会えるきかいがあれば私の気持ちをお返ししたいと思います。長い間大へんお世話になりましてどうもありがとうございました。
 平成18年12月8日  伊集 キヨイ パトリシア(研修報告より抜粋)


自殺予防事業 講演会・シンポジウムの開催のご案内
「かけがえのないあなたへ 一人で悩まないで!」
日 時:1月28日(日)午後1時30分〜4時30分(午後1時受付)
場 所:宜野湾市民会館
主 催:沖縄県
講 演:「遺族からのメッセージ」 南部節子 氏
シンポジウム:座長 仲本晴男 総合精神保健福祉センター長
         ◆沖縄県の自殺の現状と対策  
           田中 治(琉球大学医学部)
         ◆気軽に精神科を受診しよう ーうつ病と自殺ー
          山本 和儀(山本クリニック院長)
         ◆ひとりで悩まず相談を
          渡久山 朝裕(沖縄いのちの電話運営委員)
         ◆経済苦による自殺を防ぐには
          崎間 篤(沖縄県司法書士会常任理事)
【問い合わせ】沖縄県福祉保健部障害保健福祉課 TEL.866-2190
村役場でも健康相談を実施して
います。お気軽にご利用下さい。

日 時:毎週火曜日 
    午前9時〜11時
場 所:村役場 生活環境課
   (第二庁舎2階)

【問い合わせ】
TEL. 935−2233
(担当:保健師)

< 前のページ | トップページ | 次のページ >