トップページ > みんなの広場

みんなの広場タイトル

ふれあいクリーンアップ大作戦
 村社会福祉協議会と村身体障害者協会主催のふれあいクリーンアップ大作戦が、10月21日に行われました。「自分の地域で、自分にできることを、自分のできる範囲で」をテーマに、約400人が参加し、しおさい公苑周辺をきれいにしました。この活動は、障がいをもつ方もたない方が共に支えあって活動することで、地域でのボランティア活動とノーマライゼーションの広がりを期待しています。
 参加者からは「植木の根本にあった袋を引っ張ると、ずるずると乾電池がでてきた。ゴミは指定の場所に捨ててほしい」「こんなにゴミがあると思わなかった。また来年も参加します」などの声もありました。
 心も地域も常にきれいでありたいですね。




クリーンアップ作戦
集められたゴミはいっぱい






比嘉自治会長
表彰状を手にする比嘉自治会長
地域は自分たちの手で守る!
 安谷屋自治会 防犯功労で表彰


 10月20日、沖縄県警本部で行われた平成18年度地域安全活動功労者・団体表彰式で安谷屋自治会が防犯功労団体として表彰されました。九州管区警察局長と九州防犯協会連絡協議会会長連名による表彰で、県内から唯一の対象団体です。
 安谷屋自治会は昭和48年に「安谷屋夜間パトロール」を結成し、平成8年に改称した「ちち親の会 夜間街頭指導」で防犯活動に努めています。13班のグループ持ち回りで、毎週末夜9時半から11時の間、防犯チョッキ・腕章を身につけ、ソウチヂを持って自治会内を巡回します。公民館や若松公園周辺でたむろする子どもも少なくなったそうです。
 比嘉守光自治会長は「根気よく、根強く活動を続けていきたい。地域は自分たちの手で守る。今後は青色回転灯をもっと活用したいです」と抱負を語りました。

執心鐘入を熱演
 11月2日、北中城中学校で芸術鑑賞会が行われました。校外での自主活動として日々、古典芸能に励んでいる生徒をはじめ、友情出演で協力してくれた生徒6人が、組踊「執心鐘入」を見事に演じあげました。
 鑑賞に備えて、同校では執心鐘入について事前学習を行いました。村に縁のある中城若松を題材にした組踊を身近なお友達が演じることで、生徒たちが沖縄の古典芸能について興味をもつ機会になったようです。
 若松に恋し夜叉になる役を演じた仲村圭央さん(3年・真境名道場生徒)は、「初心者の友達が懸命に練習して頑張ってくれた。おかげで大成功だったと思う。友情に感謝します」と鑑賞会の成功を喜びました。
芸術鑑賞会1
芸術鑑賞会2




小禄交通課長
「飲酒運転は犯罪です」と訴える小禄交通課長
ストップ・ザ 飲酒運転

 村校務研究会主催で村立幼稚園、小・中学校の教師や教育関係者を対象に、11月6日、北中城中学校で「ストップ・ザ 飲酒運転撲滅宣言大会」が開催されました。
 大会では、宜野湾警察署交通課長の小禄茂弘さんが管轄内の事故発生状況などを説明し、「飲酒運転は犯罪です。今一度、皆さんの心の中に刻み、飲酒運転による検挙・事故を発生さないでください。生徒の模範になるように生きてください」と強く訴えました。
 村校務研究会では緊急アピール宣言を採択し、仲間から飲酒運転による処分者を出さないことを確認しました。
 
学校給食展
 北中城小学校で11月8日、学校給食展が行われました。授業参観の日に開催されたこともあり、訪れた多くの保護者や児童が給食の地産地消推進の取り組み状況や残量調査の結果、清涼飲料水に含まれる糖分やインスタント食品に含まれる塩分量などの展示に足を止め、関心を寄せました。村特産品のアーサを用いた試食コーナーもあり、「今の子ども達はおいしい給食が食べられて幸せね」と顔をほころばせる保護者の姿もみられました。
 また、別室で設けられた給食の試食会では、村学校給食共同調理場職員や栄養士を交えて給食に関する意見交換も行われました。



学校給食展
こんなに砂糖が入っているんだ〜



親子ふれあい一斉下校
森田校長先生に見送られて、親子で出発

いつものこの道、大丈夫かな?

 11月8日、北中城小学校で「親子ふれあい一斉下校」が行われました。いつもの通学路を点検し、児童の登下校の安全を確保することが目的です。
 出発式では宜野湾警察署職員により護身術の実演と、危険な目に遭わないための諸注意があげられました。その後、児童や保護者は通学路安全点検チェック表を手に、みんなで歩いて帰宅しました。
《守りましょう!》
(1)危険な場所に近づかない。知らない人に声をかけられても近づかない。
(2)危険な目に遭ったら、近くの太陽の家などに駆け込む

大城婦人会 2度目の県知事賞を受賞 
  6月に行われた「第36回全沖縄美化コンクール」で大城婦人会がみごと県知事賞を受賞しました。11月2日、那覇市で開催された婦人大会での表彰式の後、村婦人会や大城婦人会の代表者が新垣村長を表敬し、小藪康子大城婦人会長が「地域の皆さんに協力していただいての受賞です」と受賞の報告をしました。
新垣村長は「大城は何をやっても輝いている気がする。心がひとつになっている。また、美化コンクールで北中城はいつも良い成績ですね」と、村婦人会のこれまでの功績を讃えました。
一昨年の和仁屋婦人会に続き、大城婦人会は平成10年以来、2度目の県知事賞受賞です。



県知事賞
表彰状を持ってニッコリ




熱田フェーヌシマ保存会
表彰を受ける徳村会長(中央)
500年の伝統
  熱田フェーヌシマ保存会文化功労で表彰

 県教育委員会主催の平成18年度沖縄県文化功労者表彰式で11月8日、熱田フェーヌシマ保存会が表彰を受けました。村指定無形文化財「フェーヌシマ」の保存・継承および後継者育成に努める一方、地域の伝統行事に参加しその普及を図るなど、文化振興へ貢献したことに対する表彰です。
保存会会長の徳村勝昌さんは「民俗芸能は地域に根付いたひとつの文化。500年もの歴史・伝統を先輩から後輩へ、親子代々に継承するのは簡単なことではなく、地域の理解・協力体制がないとできない。これが評価されての受賞を励みに、これからも頑張っていきたい」と受賞を喜びました。


< 前のページ | トップページ | 次のページ >