|
|||
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧暦での新年会は、おいしい食事を満喫した後、童心にかえってなぞなぞ大会に変わりダーツゲームを楽しみはずれ無しの景品をゲット! 家事を忘れて楽しいひと時を過ごしました。 | 公民館の和室でひなまつり茶会。参加した子どもたちは、ほとんどが抹茶は初めて。でも、きちんと正座をし、お茶の侘び寂びの世界を体験し礼儀作法も学びました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月25日の自治会の新年会に、折りよく沖縄で合宿中の屋良朝春さんが特別参加。屋良さん(写真・中央)は、大学の自転車競技で高く評価され「ケイリン界
期待の星です」 茶の間通信員 生田幸子 |
陶芸家の山内米一さんのギャラリー「唐草」で「めんぺきいちめん展」
が2月13日から27日まで開催されました。壁一面に展示されたシーサーはどれも個性的。山内さんは「いつでも気軽に作品を見に来てほしい」と話していました。 茶の間通信員 金城弘子 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
区民親睦グラウンドゴルフ大会が雨で、公民館でわなげとビーンボールゲームに変更。60人程の参加者がゲームを楽しんだ後、懇親会と上位入賞者の発表で盛り上がりました。 茶の間通信員 岩永妙子 |
星山さんのお庭に1本のつつじの木を見つけました。朱色の花をいっぱい付けたつつじは、亡くなったおじいちゃんが植えたもの。花の咲かない時期には、切られてしまわないかドキドキしていたおばあちゃん。今では、孫のまーりーとみーきーのお気に入り。 茶の間通信員 玉城若子 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石平自治会では例年、旧暦の2月2日(クシユックィー)を終えて敬老会を行っています。新垣村長を来賓に迎え、区民80人余で楽しいひと時を過ごしました。 茶の間通信員 新垣栄子 |
熱田農業振興会主催のじゃがいもスーブ大会を熱田公民館で開催。今回は、「かりゆし熱田」の作曲者津波皓瑛さんに感謝状の贈呈も行いました。婦人会も裏方で大活躍です。 茶の間通信員 東恩納 恵子 |
|||
![]() |