コザ高等学校定時制特別募集
 |
特別募集とは、中学校卒業後事情により高校へ進学できなかった方、またはやむを得ず高校中途退学した方に、高校教育を受ける機会を与えるための制度です。
■応募資格: |
勤労者で平成18年3月31日現在で20歳以上の方 |
■出願期間: |
平成18年2月6日(月)午前9時から午後5時まで
2月7日(火)午前9時から午後4時まで |
■入試期日: |
平成18年3月8日(水)午後1時〜
(作文および面接の結果と調査書その他必要な書類で選抜いたします。) |
|
【問い合わせ先】
沖縄県立コザ高等学校定時制課程
電話937-3563(午後2時以降) |
『標準営業約款制度
[Sマーク]をご存じですか!』

|
標準営業約款制度は、法律で定められた消費者(利用者)擁護に資するための制度です。
厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した、「理容店」「美容店」、「クリーニング店」等では、店頭にSマークを掲げています。登録店は、安心・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。 |
【問い合わせ先】
(財)沖縄県生活衛生営業指導センター
電話 891-8960 |
北中城駅伝大会のお知らせ

|
北中城走ろう会主催の第27回北中城駅伝大会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
■日 時: |
12月25日(日)
午前9時30分 開会式・10時スタート |
■場 所: |
村役場前 |
◎区 間: |
1区(2K)、2区(4K)、3区(2K)、4区(4K)、5区 |
◎参加料: |
(6K) |
◎申込み
締切り: |
1チーム 2000円
12月19日(月)までに中北消防
(仲泊兼信、大城 |
|
防災一口メモ
津波警報だ!ただちに高台へ
日頃から、避難経路、避難場所の確認を! |
|
福祉作業所あざみに助成金50万円
|
|
11月8日、琉球銀行本店で公益信託「源河朝明記念那覇市社会福祉基金」助成金授与式が行われ、信託代理店
株式会社琉球銀行・大城勇夫頭取から福祉作業所あざみに50万円の助成金が授与されました。
この基金は、県出身者で県外在住の源河朝明氏から那覇市に寄贈された土地の売却を原資に平成10年12月に設立され、これまで66先に対し3,417万円を助成。今年度も社会福祉活動に携わる団体に対し総額500万円の助成を予定しています。
作業所あざみの太田栄輝所長は「大切な助成金です。総合社会福祉センターのワックスがけ用清掃機(ウォーカー)の購入費に充てます。高齢化した保護者や所員、職員一同大助かりです」と喜びました。 |
 |
◎一般寄付
☆大城ヨシ様(熱田201)
3万円カジマヤー祝記念
☆比嘉カマド様(瑞慶覧423-2)
3万円カジマヤー祝記念
☆大城佑清様(渡口12)
3万円母ウシ様のカジマヤー祝記念
☆金城カメ様(安谷屋195)
2万円カジマヤー祝記念
☆大城千代様(熱田318)
3万円米寿記念
☆新里貞子様(安谷屋92)
3万円米寿記念
☆豊原美和子様(仲順184)
1万円 都市緑化コンクール琉球みどりの文化賞銀賞受賞記念
☆比嘉カマド様(瑞慶覧423-2)
3万円カジマヤー祝記念
☆大城佑清様(渡口12)
3万円母ウシ様のカジマヤー祝記念
☆金城カメ様(安谷屋195)
2万円カジマヤー祝記念
☆大城千代様(熱田318)
3万円米寿記念
☆新里貞子様(安谷屋92)
3万円米寿記念
☆石平トーカチ合同祝い
4万円米寿記念
☆喜屋武初子(島袋24)
10万円村老連創立40周年記念事業へ
☆大田よし子(仲順206)
3万円村老連創立40周年記念事業へ |
|
 |
|
  |
地上デジタル放送による
アナログ放送画面への障害症状
|
地上デジタル放送の試験電波の発射に伴い、現行のアナログテレビ放送に受信障害がまれに発生することがあります。
障害の発生する可能性のある施設
◆地上放送や衛星放送(BS)等の電波を、UHF帯の13ch〜17chの間のチャンネルに変換して伝送している、比較的大規模なマンション等のテレビ共同受信施設。
◆UHFテレビ放送を受信するためにブースターを設置している、戸建住宅や集合住宅のテレビ受信設備
障害を受けた画面の症状
障害は一部のUHFチャンネルに発生し、地上デジタル放送の試験電波の発射に伴い、画面全体に砂がまかれたようなザラザラした「スノーノイズ症状」の画面となります。なお、画面に縞模様が現れるビート症状や、二重三重の画面となるゴースト症状は、地上デジタル放送による障害ではありません。 |
コールセンター入門講座 in 沖縄市

|
主催:雇用開発推進機構
共催:沖縄県、フロム沖縄推進機構
■対 象: |
45歳位までの県内在住の求職者
(コールセンターへの就職を希望する方) |
■日 程: |
1/19(木)〜2/2(木)平日のみ
10:00〜16:00 |
■締 切: |
1/12(木)17:00まで |
■説明会: |
1/13(金)予定 |
■場 所: |
沖縄市ITワークプラザ |
■内 容: |
コミュニケーションと電話応対基本、コールセンター基礎知識・パソコン基本操作など |
■受講料: |
無料 |
|
【問い合わせ先】
(財)雇用開発推進機構
TEL:859-7366
HP:http://www.empact.or.jp
|
農産物フェアーを開催

売り切れごめん!!
|
■日 時:12月25日(日)午前9時から
■場 所:北中城村役場駐車場
農産物フェアーでは、新鮮な野菜や花、手作りの味噌やソースなど格安で販売します。
フリーマーケットやアーサ汁の試食会なども同時開催します。品切れも予想されますので、お早めにお出かけください。 |
平成17年度年末・年始の交通安全県民運動
|
○運動期間
平成17年12月21日(水)〜平成18年1月4日(水)
○運動のスローガン
ちょっと一杯 つぐない一生
○運動の重点
●飲酒運転の撲滅
●交通ルールの遵守と交通マナーの実践 |
あなたも"学士"になれます!

放送大学学生募集!!
|
出願受付期間:平成17年12月15日〜平成18年2月28日
放送大学はテレビ・ラジオで授業を行う文部科学省・総務省所管の正規の通信制大学です。入試試験はなく自宅でマイペースで学べます。
只今、平成18年4月入学生を募集しています。
詳しい資料を無料で送付しますので、お気軽にお問い合わせください。
○募集学生の種類
−教養学部−
科目履修生(6ヶ月在学し、希望する科目を履修)
選科履修生(1年間在学し、希望する科目を履修)
全科履修生(4年以上在学し、学士の学位の習得を目指す)
−大学院−
修士科目生(6ヶ月在学し、希望する科目を履修)
修士選科生(1年間在学し、希望する科目を履修)
○資料請求(無料)・問い合わせ先 放送大学沖縄学習センター
〒903−0129西原町千原1番地 TEL:895-5952
放送大学ホームページ:http://www.u-air.ac.jp |
献体にご協力を
|
琉球大学医学部では「献体」という尊いご協力を県民の皆様にお願いしています。献体とは、天寿を全うした後、自分(又は家族等)の遺体を医学教育に役立てるため、大学へ無償で提供していただくことをいいます。
この献体がなければ医師を養成することはできません。従って献体とは何よりもまず、より良い医師を育てるための協力であり、私たち自身(あるいは子や孫たち)が安心して医師にかかることができるようにするために必要なことです。
沖縄県の医師確保と医学の向上発展のため、県民一人ひとりのご理解とご協力をお願い致します。
|
【お問い合わせ】
琉球大学医学部学務課内
TEL895−3331(代)内線2137、1053 |
「フォークダンス友の会」会員募集
|
踊って楽しいフォークダンス!!
若さと健康を希望される方は、どうぞフォークダンス部へお入りください。
■時 間 午後2時〜4時
■場 所 村立中央公民館(ホール)
■指導者 江川マドカ先生
■対 象 女性のみ・年齢不問
■会 費 月額2,000円
■連絡先 安里静子 電話935-4753
※特に申し込む必要はありません。知人、友人も誘い合って活動日に直接お越しください。
|
|