平成17年度の目玉事業等
(1)<ソフト事業>
事 業 名 |
17年度事業費
(国・県補助金) |
事 業 概 要 |
地域総合整備資金
貸付事業 |
400,000千円
(0千円) |
地域における就業機会の創出・村の活性化が見込まれるEM研究機構による「EMウェルネスセンター&ホテル」設置に対し、ふるさと融資制度を活用した地域総合整備資金の貸付を実施する。 |
認可保育所運営
負担金 |
74,394千円
(30,660千円) |
待機児童解消及び複雑多様化する保育ニーズに応えるため、今年度開設する認可法人保育所の運営負担金 |
基地内埋蔵文化財
確認調査事業 |
19,700千円
(15,760千円) |
SACOの最終報告により、平成19年度末の返還が予定されているキャンプ瑞慶覧ロウワープラザ地区の跡地利用を円滑に進めるための埋蔵文化財確認調査 |
(1)<ハード事業>
事 業 名
|
17年度事業費
(国・県補助金)
|
事 業 概 要
|
あやかりの杜 整備事業 |
307,078千円 (263,370千円) |
あやかり(幸福果報を習い学ぶ)による未来への懸け橋づくりを基本テーマに、子供マルチメディアライブラリーや交流施設、研修施設等を整備し、国際化、高度情報化に対応できる人材育成、地域の活性化を図る。 |
屋宜原公園 整備事業 |
277,072千円
(184,715千円) |
地域住民の意向等を踏まえ、居住環境の向上並びに遊戯、休養等多目的に活用できる憩いの場として公園整備をする。 |
村道等改良舗装事業、車両等購入事業(特防分) |
109,456千円 (89,000千円) |
車両通行の円滑化を図り、地域住民の利便性や交通安全の確保のため、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、村道の改良舗装を行う。老朽化し、危険率が高くなったスク−ルバス及び学校給食搬送車両等の更新 |
歳出目的別科目の内容
議会費 |
議員報酬等議会の活動に要する経費 |
総務費 |
全般的な管理事務や、企画調整、平和、徴税、戸籍、住民、統計、選挙等の事務経費等 |
民生費 |
身体障害者、老人、児童等福祉経費や児童手当、国民健康保険特別会計への繰り出し、介護保険事業費等 |
衛生費 |
予防接種、村民検診、老人保健特別会計への繰り出し等保健衛生経費や環境衛生、清掃関係費等 |
農林水産費 |
農業委員会活動費や農業、畜産、林業、水産振興経費等 |
商工費 |
商工業振興経費や、地域総合整備資金貸付金等 |
土木費 |
道路、公園の維持管理経費や整備事業及びあやかりの杜関連経費等 |
消防費 |
中城、北中城消防組合負担金 |
教育費 |
小中学校、幼稚園、社会教育関連経費や、公民館、文化財、保健体育、学校給食関連経費等 |
公債費 |
村債(村の借金)の返済や利息の支払い |
予備費 |
予算外の支出又は予算超過の支出に充てるための金額 |

|