偶数月第4火曜日(13時〜16時)(4月 、6月、10月)(相談員への電話相談=随時) |
奇数月第4木曜日(13時〜16時)(5月、7月、9月、11月、1月、3月) |
6月・10月の第4火曜日(10時〜16時)(相談員への電話相談=随時) |
諸見里幸子行政相談委員/自935-4075 行政苦情110番/867-1100 |
豊原佐内 教育相談員 比嘉千代子 教育相談員/935-3773 |
毎週 月曜日(10時〜):渡口・島袋・屋宜原・荻道公民館
毎週 火曜日(14時〜):仲順公民館
毎週 木曜日(14時〜):和仁屋公民館
|
毎月第1火曜日:喜舎場公民館 ※いずれも午前10時〜正午まで
毎月第2月曜日:県営北中城団地
毎月第3木曜日:島袋公民館 毎月第4金曜日:安谷屋公民館 |
|
 |
育児の勉強会、絵本の読み聞かせ、子育てに関するご相談は、 北中城村社協/1935−4520 |
乳児一般健診(受付13時〜15時)対象人員:110人
対象:3ヶ月〜6ヶ月、9ヶ月〜11ヶ月 平成16年1月23日〜平成16年10月22日生
|
離乳食実習(14時〜16時)対象人員:50人
対象:平成16年8月17日〜平成16年10月25日生
|
3歳児健診(受付13時〜14時)対象人員:50人
対象:平成13年6月〜7月生
|
成人式 (対象:昭和59年4月2日生〜昭和60年4月1日生) |
11月末現在 |
男
|
女 |
計 |
世帯数 |
喜舎場 |
827
|
875 |
1,702 |
537 |
仲
順 |
646
|
695 |
1,341 |
474 |
熱
田 |
767 |
739 |
1,506 |
481 |
和仁屋 |
362 |
388 |
750 |
238 |
渡
口 |
390 |
395 |
785 |
273 |
島
袋 |
2,139 |
2,375 |
4,514 |
1,714 |
屋宜原 |
364 |
398 |
762 |
274 |
瑞慶覧 |
131 |
141 |
272 |
102 |
石
平 |
257 |
251 |
508 |
177 |
安谷屋 |
919 |
1,015 |
1,934 |
648 |
荻
道 |
274 |
288 |
562 |
183 |
大
城 |
191 |
202 |
393 |
135 |
県営団 |
242 |
245 |
487 |
137 |
美崎 |
152 |
156 |
308 |
111 |
軍施設 |
43 |
114 |
157 |
83 |
外国人 |
205 |
149 |
354 |
128 |
合
計 |
7,909人
|
8,426人
|
16,335人
|
5,695世帯 |
(比嘉)の 88世帯、男113人・女131人・計244人は、島袋に含まれます。 |
あけましておめでとうございます。今回の表紙は新年と新政北中城村の「船出」です。写真は茶の間通信員の生田幸子さんに提供していただきました。(輝/耕) |
|