トップページあらかると・保健師だより
あ・ら・か・る・と
8/25 ゆし豆腐作りを体験
8/25 ゆし豆腐作りを体験
仲順子供会がゆし豆腐作りに挑戦。豆乳に「にがり」を入れて固まっていく様に「不思議な感じがする。」できあがったゆし豆腐は、老人会「あしびなー」のみなさんと交流しながらおいしくいただきました。
茶の間通信員 比嘉
10/31 道ジュネー
10/31 道ジュネー
毎年、旧暦9月18日は喜舎場公の恒例祭。今年は他の行事と重なり当日は道ジュネー(御願)だけ、公民館前を太鼓やドラ、ホラ貝などを打ち鳴らし部落の繁栄と区民の無病息災を祈願しました。
11/6・7 荻道子ども会キャンプ
11/6・7 荻道子ども会キャンプ
11/6・7 荻道子ども会キャンプ
荻道子ども会が部落内のインナーイ広場でテントを張りキャンプを実施。キャンプファイヤーや肝試しなど存分に楽しみました。
茶の間通信員 比嘉
11/7 喜舎場公恒例祭
喜舎場公恒例祭
日を改め11月7日には恒例祭余興の部を開催しました。
茶の間通信員 岩永妙子
訂正:11月号のあ・ら・かるとで、茶の間通信員 比嘉君江さんと我謝那奈子さんの名前が誤字になっていました。また、6ページ下段の村体育協会成績結果(小見出し)の   3位は島袋体協でした。おわびして訂正いたします。(輝・耕)
保健師だより
【〜生活習慣を見つめてみましょう!〜】
 糖尿病の患者数は、現在500万人とも600万人ともいわれています。
糖尿病は「過食」「運動不足」「ストレス」という私たちのライフスタイルのひずみがもとで生じてきた現代病であり、現代人である私たちの誰もがなる可能性のある病気です。逆に考えると糖尿病の遺伝的体質があっても、毎日の生活の中で、食生活に気を配るなど不規則な生活習慣をあらためたりすれば、発病を抑えることができる病気なのです。
糖尿病にならない、又悪化させないようにご自分の生活習慣を見つめ、あなたが改善できることから努力しましょう。
☆糖尿病予防のポイント☆
(1) 満腹するまで食べない。
(2) 食べ物を買いだめしない。
(3) 夕食は、就寝する二時間前までには済ませる。(就寝前の夜食は消化されにくく、肥満の原因となります。)
(4) ながら食いをしない。(家事や仕事をしながら、テレビを見ながらちょこちょこ食べていると食べる量が多くなりがちです。)
(5) 糖質・油が多い高カロリーの外食をしない。(揚げ物より、煮物や蒸し物などを摂るようにしましょう。)
(6) 甘味飲料を飲み過ぎない。
(7) 休養・睡眠をたっぷりとる。(休養や睡眠が不足すると、疲れがとれず体調をくずしてしまいます。)
(8) 自分に合ったストレス解消方法を見つける。
イラスト

←前に戻る ・ 次へ進む →