偶数月第4火曜日(13時〜16時)(4月 、6月、10月)(相談員への電話相談=随時) |
又吉盛保人権擁護委員/自932-1329 安里史子人権擁護委員/自935-2382 那覇地方法務局/(沖縄支局)937-3278 |
奇数月第4木曜日(13時〜16時)(5月、7月、9月、11月、1月、3月) |
6月・10月の第4火曜日(10時〜16時)(相談員への電話相談=随時) |
諸見里幸子行政相談委員/自935-4075 行政苦情110番/867-1100 |
豊原佐内 教育相談員 比嘉千代子 教育相談員/935-3773 |
毎週 月曜日(10時〜):渡口・島袋・屋宜原・荻道公民館
毎週 木曜日(14時〜):和仁屋公民館
毎週 火曜日(14時〜):仲順公民館 |
毎月第1火曜日:喜舎場公民館 ※いずれも午前10時〜正午まで
毎月第2月曜日:県営北中城団地
毎月第3木曜日:島袋公民館 毎月第4金曜日:安谷屋公民館 |
|
 |
育児の勉強会、絵本の読み聞かせ、子育てに関するご相談は、 北中城村社協/1935−4520 |
村民検診(9時30分から11時)◎胃検診 (13時30分から15時)◎胃検診 |
1歳6ヶ月児健診(受付13時から14時)対象人員50人 対象:(平成14年12月18日〜平成15年2月19日) |
歯科検診(受付13時20分〜14時30分)対象人員70人
対象:1歳児 平成15年8月〜9月生 2歳半児 平成14年2月〜3月生
|
6月末現在 |
男
|
女 |
計 |
世帯数 |
喜舎場 |
827 |
874 |
1,701 |
528 |
仲
順 |
647 |
691 |
1,338 |
469 |
熱
田 |
770 |
738 |
1,508 |
478 |
和仁屋 |
362 |
385 |
747 |
238 |
渡
口 |
391 |
401 |
792 |
274 |
島
袋 |
2,110 |
2,340 |
4,450 |
1,692 |
屋宜原 |
365 |
403 |
768 |
278 |
瑞慶覧 |
131 |
140 |
271 |
100 |
石
平 |
255 |
256 |
511 |
180 |
安谷屋 |
919 |
1,012 |
1,931 |
641 |
荻
道 |
274 |
290 |
564 |
185 |
大
城 |
196 |
203 |
399 |
137 |
県営団 |
241 |
249 |
490 |
138 |
美崎 |
144 |
154 |
298 |
109 |
軍施設 |
46 |
108 |
154 |
83 |
外国人 |
214 |
152 |
366 |
135 |
合
計 |
7,892人
|
8,396人
|
16,288人
|
5,665世帯 |
(比嘉)の 91世帯、男116人・女133人・計249人は、島袋に含まれます。 |
毎日が駆け足で過ぎていきます。多くの情報が寄せられうれしい悲鳴!でも、楽しい出会いがいっぱいありました。(輝/耕) |
|