癒し・体験
更新日:2018年04月20日
北中城村のお薦め癒し
コスタビスタホテル沖縄


コスタビスタ沖縄は、沖縄本島中部の小高い丘陵地に建つホテルで、東の大平洋側には伊計島や津堅島を、西の東シナ海上には慶良間諸島など遠くの島々まで見晴らせます。空港からは車で約50分、沖縄自動車道のインターに近く、本島南部や北部への回遊も便利な立地に恵まれています。豊かな寛ぎの空間で、人と自然の健やかな時を育みます。自然のやすらぎを大切にしたシンプルな客室、窓の外に広がる沖縄の空、海、街並みは、時間の流れそれぞれに美しい景色を映しだします。壁のクロスやリネンなどもEM仕様となっており、健やかなぬくもりと心地よい寛ぎを創出いたします。「医食同源」をテーマに多彩な料理をお届けする3つのレストラン・バーでは、可能な限りEM技術で生産された健康食材を使用しています。素材の薬効を活かした薬膳や、太陽の恵みあふれる鮮やかな地中海料理など、美味しく身体に優しい料理をお愉しみください。
EMスパコラソン沖縄

最近人気の岩盤浴をはじめ、温泉やサウナ、トリートメントやEMカプセル、リフレクソロジーなど、多彩な施設と豊富なリラクゼーションメニューでゆっくり寛げます。
ウェルネス・トリートメント・バーデゾーン・フィットネス・リラクゼーション
お問い合わせ先
電話 098-982-0100
見て触れて感じる北中城
しっくいシーサー作り体験

シーサーは本来、屋根職人が余った瓦のかけらとしっくいで作ったもので、決まったスタイルはありません。いつも同じ瓦のかけらがあるわけでもないので、毎回違うシーサーが誕生し、それぞれがユニークでオリジナルなものでした。それをふまえてしっくいシーサー作りを体験していくのが原則です。このしっくいシーサー作りには、特別な講師や作家はほとんど参加していません。個性的な作品見本が数点と材料があり、世話役が数人いるだけです。後はイマジネーションをふくらませて自分なりのシーサーを作らなければなりません。世話役のアドバイスを受けながら、3時間後には完成させることができるはずです。これが世界に一つしかない自分だけのオリジナルしっくいシーサーなのです。
お問い合わせ
わにやシーサー振興会 電話 098-935-3900


和仁屋(わにや)を歩くといろいろな場所でユニークな漆喰シーサーに出会います。
アーサ漁体験

渡口地先の良好な干潟でアーサ(ヒトエ草)の栽培が行われています。良質なアーサが生産されています。アーサ漁シーズンは1月~3月中旬。アーサ漁体験も行われています。
お問い合わせ
佐敷中城漁業協同組合北中城支所
電話 098-935-4955
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 企画振興課 地域振興係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎4階
電話番号:098-935-2269(内線415・416) ファックス:098-935-5536
企画振興課へのお問い合わせはこちら