水道の使用開始、中止及び名義変更等について
更新日:2024年12月13日
使用開始・中止について
水道をご使用したいとき(開栓)
- 新たに水道をご使用になるときは、事前に『給水申込書』を必ずご提出してください。
- 給水申込書入手方法:窓口、本村ホームページ、ファックス
- 給水申込方法:窓口、ファックス、郵送
- 給水申込書受付
事前受付の場合:平日午前8時30分から午後5時15分
当日の午前中開栓の場合:午前11時30分受付まで
当日の午後開栓の場合 :午後4時30分受付まで
- 土曜日、日曜日、祝日、慰霊の日及び12月29日から1月3日までの開栓はできませんのでご注意ください。
- ファックスで申込をする場合、ファックスが届いているか必ず確認のご連絡をしてください。
- 郵送で申込をする場合、開栓日の3日前営業日までに上下水道課に届くよう発送してください。
- 給水申込書の内容に不備がある場合受付できないため開栓ができません。記入例を参考に記入もれや間違いのない様ご記入してださい。申込書の内容に関して確認することがありますので、日中に連絡が取れる電話番号を必ずご記入ください。
様式
以下のリンクから様式を印刷できます
Application for Water Service (Sample) (PDFファイル: 86.6KB)
開栓時の注意
水道の開栓を行う際は、立会の必要はありませんが、室内の蛇口が閉まっているか開栓日の前日までに、お客様でご確認をお願い致します。もし、蛇口が開いていると、水が溢れ出て床が水浸しになる事がありますので、ご注意ください。
水道のご使用を中止したいとき(閉栓)
- 水道のご使用を中止したいときは、事前にお電話または窓口でお申し出ください。
- 閉栓受付
事前受付の場合:平日午前8時30分から午後5時15分
当日の午前中閉栓の場合:午前11時30分受付まで
当日の午後閉栓の場合:午後4時30分まで
- 土曜日、日曜日、祝日、慰霊の日及び12月29日から1月3日の閉栓はできませんのでご注意ください。
- 閉栓のご連絡がない場合、ご使用していなくても基本料金等の料金が発生しますのでご注意ください。
名義、発送先、用途等の変更について
- 水道使用者の名義の変更、請求書の発送先変更、または用途の変更等をする場合は、『各種変更届』の提出が必要です。
例
- 名義変更: 父親から子へ使用者の変更をしたい、氏が変更になった等
- 用途変更: 以前は事務所をしていたが、事務所をやめて居住場所として使用する等
- 請求先:給水場所とは異なる場所へ請求書を送って欲しい
- その他:地番の訂正、方書修正や追加など
各種変更届の入手・提出方法
入手方法
窓口、本村ホームページ、ファックス
提出方法
窓口、ファックス、郵送
受付時間
平日午前8時30分から午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日、慰霊の日及び12月28日から1月3日の受付はできません)
【様式】こちらから様式を印刷できます
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 上下水道課 総務係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
水道庁舎1階
電話番号:098-935-2270(内線612・613) ファックス:098-982-0021上下水道課へのお問い合わせはこちら