コロナかな?と思ったら…(PCR等検査・抗原定性検査の受け方)

更新日:2022年12月28日

コロナかな?と思ったら。見えづらい場合は以下PDFファイルをご覧ください。

保健所等から濃厚接触者と特定された方

保健所が濃厚接触者に連絡し、検査の受診先を案内します。

保健所からの案内があった以降は、濃厚接触者本人から保健所に連絡及び相談を行なっていただきます。

陽性者と接触した可能性がある方(症状がある者)

  • 発熱等の風邪症状、息苦しさ、強いだるさがある方
  • 陽性の方と接触のあった方

上記に該当する方は県のコールセンターが検査のご案内を致します。
以下の窓口までご連絡をお願いします。

新型コロナウイルス感染症 相談窓口 (24時間対応)

098-866-2129

 

 

  • 沖縄県本島の中部地区にお住まいの方につきましては、中部地区医師会が運用しているオンライン問診システムからご案内も可能です。

陽性者と接触した可能性がある方(症状がない者・軽症者)

(注意) 令和4年11月7日(月曜日)より、検査会場・予約問い合わせ先が変更されました!

  • お車でのお越しが可能な方については沖縄県接触者PCR検査センター(浦添採取所)にて検査が可能です。ただし、同会場には医師がいないため診察等はできません。
  • 症状がある方は上記の相談窓口または、中部地区医師会のオンライン問診システムより医療機関の紹介を受けて受検するようお願いします。

無症状・非接触だが、感染不安がありPCR検査等を受けたい方

沖縄県ではオミクロン株等の感染拡大に対して不安を感じている無症状の県民を対象に、期間限定で無料のPCR検査・抗原定性検査を実施しています。

詳細につきましては以下リンク先のページをご覧ください。

実施期間:令和5年1月以降も延長します

症状のある学生と、その濃厚接触者になりうる同居家族への抗原定性検査キットの配布について

沖縄県では、新型コロナウイルス感染拡大時の医療機関への小児受診者の集中を回避することを目的として、沖縄県内の有症状の個人(小学生・中学生・高校生)及びその濃厚接触者となりうる同居者が自宅で検査を受けられるよう、対外診断用医薬品として承認を受けた抗原定性検査キットを配布しています。

詳細につきましては以下リンク先のページをご覧ください。

実施期間:(第2期)令和4年10月1日~未定

この記事に関するお問い合わせ先

北中城村役場 健康保険課 健康対策係

郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-2267(内線267・268・269・270) ファックス:098-935-4771

健康保険課へのお問い合わせはこちら