沖縄県接触者PCR検査センター(ドライブスルーPCR検査会場)の開設について
更新日:2022年04月01日
本記事は、沖縄県が実施・運営する事業についての内容となっています。 詳細な内容などにつきましては、以下リンク先をご参照いただくか、検査センターコールセンターに直接お問い合わせいただきますようお願いします。 |
沖縄県は、濃厚接触者等が検査を受けやすい環境を整えるため、中部地区に沖縄県接触者PCR検査センター(ドライブスルー方式のPCR検査会場)を設置しています。
センターではお車に乗車したまま、ご自身で検体(だ液)の採取を行っています。
なお、センターの受検方法は予約制となっています。ご予約なしで検査を受けることはできませんので、必ずウェブ等からご予約のうえ会場までお越しください。
引き続き、一日あたりの検査数は、600~1100名までとなっており、定員に達し次第締め切りますので、予めご了承ください。
センターの概要
場所 |
沖縄県総合運動公園(沖縄市比屋根) |
|
検査時間 |
13時00分~19時30分 |
|
検査可能人数 |
1100名/平日 (補足) |
|
対象者 |
陽性者と接触のあった方 (注意) 受付時に接触した陽性者の氏名・関係等を記入いただきます。 |
|
予約 |
必須(受付時間:当日9時30分~) ご予約は検査センターウェブサイトからお願いします。 ウェブからのご予約が難しい方は、以下に記載しているコールセンターまでお電話にてお問い合わせください。
|
|
検査費用 |
無料 |
|
持ち物 |
本人確認できる身分証 |
|
結果通知 |
翌日18時以降 |
注意事項
- 必ずお車でお越しください。(オートバイ・自転車・徒歩での検査不可)
- 感染対策上、検査はすべて乗車のまま行います。
- 係員から指示があるまで車の窓は閉めたままでお願いします。
- 症状がある方は医療機関での受検を推奨します。
- センターには医師がおりませんので診察等はできません。
- 受検の30分前からは飲食、ガム、歯磨き、喫煙、うがい等は行わないでください。
- 感染防止のため、必ずマスクを着用してご来場ください。
- 本検査では、検査証明書、陰性証明書の発行は出来ません。