よくあるご質問
更新日:2022年10月18日
「基礎疾患」って?
「基礎疾患」のある方とは、以下の(1)または(2)に該当する方になります。
(1) 次の病気や状態の方で、通院または入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
(2) 基準( BMI 30 以上)を満たす肥満の方
BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
例えば、身長170センチメートルで体重87キログラムの方や、身長155センチメートルで体重73キログラムの方はBMI30になります。(87÷1.7÷1.7=30.1038…)
ワクチン接種に費用はかかるの?
接種費用は無料です。
新型コロナウィルスワクチン接種にかかる費用は、すべて公費負担となります。
接種回数は何回?
初回(1・2回目): 2回
令和4年秋開始接種追加接種(3・4・5回目): 1回
ワクチンは何社製?
ワクチンの種類 | 対象年齢 | |
---|---|---|
1・2・3回目 | ファイザー社ワクチン(5~11歳用) | 満5歳から11歳 |
1・2回目 | ファイザー社ワクチン1価(従来型) | 満12歳以上 |
3・4・5回目 | ファイザー社ワクチン2価(オミクロン株対応) | 満12歳以上 |
1・2回目 | モデルナ社ワクチン1価(従来型) | 満12歳以上 |
3・4・5回目 | モデルナ社ワクチン2価(オミクロン株対応) | 満18歳以上 |
1・2・3回目 | 武田社ワクチン(ノババックス) | 満18歳以上 |
令和4年9月30日終了 | アストラゼネカ社ワクチン | 原則40歳以上 |
住んでいる場所以外でも接種できる?
住民票がある場所(住所地)以外で接種される方は、以下をご覧ください。
入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける場合 |
ご利用中の医療機関・施設でご相談ください。 |
---|---|
基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける場合 |
医療機関でご相談ください。 |
お住まいが住所地と異なる場合 |
実際にお住まいの地域でワクチンを受けられる場合があります。 北中城村コールセンターまでお問い合わせください。 |
他のワクチンを接種したいんだけど・・・
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンを同時に接種することが可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンを接種する場合、13日以内に異なるワクチン(インフルエンザワクチンを除く)を接種した場合、新型コロナワクチンを接種することができません。2週間後の同じ曜日以降から接種が可能になります。
新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか。
これまでに接種した新型コロナワクチンの接種回数及び種類にかかわらず、新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。
住民票がある場所(住所地)以外で接種できる?
住民票がある場所(住所地)以外で接種される方は、以下をご覧になり、各所にご相談ください。
- 入院・入所中の医療機関や施設でワクチンを受ける方
ご利用中の医療機関・施設でご相談ください。
- 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチンを受ける方
医療機関でご相談ください。
- お住まいが住所地と異なる方
実際にお住まいの地域でワクチンを受けられる場合があります。「コロナワクチンナビ」でご確認いただくか、コールセンター(098-923-0783)にお問い合わせください。
健康被害が心配・・・
予防接種健康被害救済制度があります。
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度がもうけられています。申請に必要となる手続き等については、北中城村新型コロナウィルスワクチン接種・相談コールセンターまでご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 健康保険課 健康対策係 新型コロナ対策室 予防接種 予約・相談コールセンター
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎3階電話番号:098-923-0783 (内線432・433・434・435・436・437・438・439 )
ファックス:098-923-0784健康保険課へのお問い合わせはこちら