新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書の発行について
更新日:2022年01月26日
北中城村では、海外に渡航される方に向けた「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書」を、7月26日から発行しています。
また、マイナンバーカードとスマートフォンをお持ちの方は、接種証明書をアプリ(電子版)として取得することができます。
申請方法などにつきましては、以下をご参照ください。
アプリ(電子)版 接種証明書
マイナンバーカードとスマートフォンをお持ちの方は、接種証明書をアプリ(電子版)として取得することができます。
動作環境の確認やインストール方法などは、以下のリンク先をご覧ください。
コンビニ交付について
マイナンバーカードをお持ちの方は、一定の手続きを行うことで予防接種証明書(ワクチンパスポート)をコンビニエンスストアで交付を受けていただくことができます。詳細につきましては、下記リンク先をご参照ください。
申請窓口・受付時間
申請窓口:
北中城村 新型コロナワクチン接種 予約・相談コールセンター
第2庁舎3階 大会議室(西側)
受付時間:
9時00分~12時00分 ・ 13時00分~16時30分(但し土日祝は除きます)
申請に必要なもの
1. 接種証明書申請書(127.5KB) (申請窓口にも用意しています)
2. パスポート
3. 接種履歴が確認できる書類
(接種に使用した「接種券」・「新型コロナウィルス接種記録書」など)
4. 本人確認書類 (免許証、マイナンバーカードなど)
【場合によって必要となる書類】
5. 旧姓・別姓・別名の確認書類
(パスポート記載の氏名から変更があった場合)
6. 委任状
(代理人が申請する場合)
郵送申請について
上記1及び6の原本と、2から5の写し、84円切手を貼り付けた返信用封筒を添えることで、郵送による申請も可能です。
但し、記入内容や資料に不備があった際、発行は出来ませんのでご了承ください。
郵便番号901-2392 |
注意事項
- 海外渡航予定のない方は、対象外です。
- 証明書は、申請後 審査を経て後日発行いたします。即日発行は出来ませんのでご了承ください。
後日受け取りが難しい方は、84円切手を貼り付けた郵送用封筒をご持参ください。 - 当村で発行できるのは、接種時に当村の住民であった接種分の証明書のみになります。(詳しくは以下の例をご参考ください。)
A市の住民であった方が、A市で1回目の接種を受け、その後北中城村に転入されて、当村で2回目の接種を受けた場合。 当村で発行できるのは2回目の接種証明書のみになります。1回目の証明書が必要な場合は、A市でも申請していただく必要があります。 |
関連ページ
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省ホームページ)
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(外務省ホームページ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 健康保険課 健康対策係 新型コロナ対策室 予防接種 予約・相談コールセンター
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎3階電話番号:098-923-0783 (内線432・433・434・435・436・437・438・439 )
ファックス:098-923-0784健康保険課へのお問い合わせはこちら