資源ごみ(古紙類・古布類)の収集取扱い実証試験について

更新日:2023年04月28日


令和5年5月1日より、「資源ごみ(古紙類・古布類)の収集取扱い実証試験」を実施いたします。

以前より住民の皆様より、「古紙類・古布類」の雨天時排出方法について、お問い合わせやご意見が多数寄せられており、今回の実証試験を実施することで、今後の収集取扱いの参考資料とさせていただきたいと考えております。

実証試験期間や試験内容等については、下記のお知らせをご確認の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

概要

実証試験期間

令和5年5月1日~令和5年12月29日まで

実証試験内容

雨天時に資源ごみ(古紙類・古布類)を、袋(透明・半透明)に入れて排出が出来る場合の、ごみ排出量・リサイクル引渡し量の変化について調査を実施する。

これまでの取扱い

雨天時又は雨天予報の際は古紙類・古布類は収集しない

実証試験期間の取扱い

雨天時又は雨天予報時の際に、下記収集条件を満たしていれば収集します。


  1. 「古紙類・古布類」は従来通りひも等で十字に縛っていただき、それを袋(透明・半透明)に入れて排出していただくこと。
     
  2. 袋に「古紙類・古布類」を混在させるのではなく、従来通りそれぞれ分けて排出していただくこと。

検証期間中の排出方法のイメージイラスト

ご注意
  • 晴れの日でも、上記収集条件に合った方法で排出されていれば、収集いたします。
     
  • 従来通り、雨天時又は雨天予報時に「古紙類・古布類」の収集を行わないとした日に、上記収集条件を満たしていなければ収集いたしません。
その他

実証試験調査結果をもとに、今後の分別・収集方法について検討を行います。実証試験期間における結果や継続の有無については、広報及びホームページ等にて周知いたしますのでよろしくお願いいたします。

何かご不明な点がございましたら、環境対策係へご連絡、もしくは資源ごみ収集員へお声かけ下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

北中城村役場 住民生活課 環境対策係

郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第一庁舎1階
電話番号:098-935-2242(内線138) ファックス:098-935-4770

住民生活課へのお問い合わせはこちら