村内児童館について
更新日:2018年11月12日
児童館とは
児童館は北中城村の公共施設です。児童福祉法基づき、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とした施設です。
基本情報
対象 |
児童(0歳~18歳) 幼稚園生以下は保護者同伴での利用になります |
開館日 |
月曜日~土曜日 |
開館時間 |
午前10時 ~ 午後6時
|
休館日 | 日曜日、公休日、慰霊の日、年末年始 |
主な活動内容 | 子どもまつり、宿泊研修、ピクニック、夏まつり、中部地区児童館親善交流会、クリスマス会、ビデオ会、クッキング、手作り教室など |



利用者カード
児童館を利用するには「利用者カード」の登録が必要です。
以下よりファイルをダウンロードのうえ、ご利用になられる児童館にご提出ください。(児童館利用者登録届は、各児童館でも配布しています。)
村内の児童館の紹介
仲順児童館
住所 | 郵便番号 901-2303 北中城村字仲順60 |
![]() |
電話番号 |
098-935-3237 |
仲順児童館の地図
幼児クラブ
毎週水曜日、子育て中の親子を対象に行い、季節の行事や運動遊びを通して親子の触れ合い、保護者同士の交流の場となっています。
仲順児童館だより (PDF版)
島袋児童館
住所 | 郵便番号 901-2301 北中城村島袋215 |
![]() ![]() |
電話番号 | 098-933-8066 |
島袋児童館の地図
母親クラブ「おんぶにラッコの会」
地域のお母さん方が参加し、「北中城の子は我が子」を合言葉に活動しています。バトミントンや手作り教室、幼児クラブ・バトントワリングクラブを行っています。
島袋児童館だより (PDF版)
保護者の方へのお願い
- 安全面には配慮に気を付けていますが、自由来館のため出欠等の確認は行っていません。利用時の来所、退所時間は、ご家庭で十分に話し合って、ご利用下さい。
- 金銭や持ち物のトラブルが起こらないよう、児童館に大事なものは持たせないで下さい。
- 学校感染症(インフルエンザ・結膜炎等)にかかっている場合は児童館の利用を制限します。また、学年・学級閉鎖時の該当児童の来館は出来ません。
- 児童館での活動写真を広報物やホームページ等に掲載する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
- 行事等が入る場合は、開館日や時間等の変更がありますのでご了承下さい。
児童館は公共の施設となります。上記の内容へのご理解とご協力をお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北中城村役場 福祉課 児童福祉係
郵便番号901-2392
沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場426-2
第二庁舎2階
電話番号:098-935-2263(内線252 ・ 253) ファックス:098-982-0345福祉課へのお問い合わせはこちら