ブックタイトル広報北中城8月号

ページ
11/20

このページは 広報北中城8月号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

広報北中城8月号

いろいろ“やさしい”路線バスバスを知り、もっと利用してみませんか村内を走る路線バスは、地域住民にとってなくてはならない交通手段です。一方で、マイカーへの依存度が高く、路線バス利用者の減少による路線存続の危機に直面しています。バスのいろいろな“やさしい”を知り、積極的にバスを利用しましょう。路線バスの4つの“やさしい”1健康に“やさしい”3環境に“やさしい”自動車に比べ、路線バス等の公共交通を利用しマイカーからバスに転換することで、二酸化炭た場合は、消費カロリーが約2倍も高くなります。素の排出量を約60%削減することができます。公メタボ脱却は、バス利用から考えてみませんか?共交通は、環境にやさしい移動手段です。3002001000約2倍!移動に伴う消費カロリー(kcal)自家用乗用車航空バス鉄道225399約60%減!133旅客輸送機関別の二酸化炭素排出原単位公共交通自動車0 25 50 75 100 125 150 175 200出典:厚生労働省第6次改定日本人の栄養所要量gーco?/人キロ引用:「運輸・交通と環境2017年版」公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団2お財布に“やさしい”4マイカーだと駐車料金やガソリン代など、様々な経費がかかります。路線バスでは、お得な割引制度等の活用で気軽に利用できます。日祝ファミリー割引日・祝日は、大人(中学生以上)1名につき、子ども(小学生以下)3名までの運賃が無料!高速バス・リムジンバスには適用されません命に“やさしい”平成28年の交通事故による負傷者は、全国で約62万人でした。免許保有者は約8,200万人いることから、運転者の約132人に1人は事故によるケガをしている計算になります。一方、バスの事故件数は、全事故の0.4%と少なく、安全性の高い乗り物と言えます。車種別事故発生件数件数構成率件数構成率運転免許返納者割引運転免許返納者に発行される「運転免許経歴証明書」を提示すると、運賃が半額!詳しくは一般社団法人沖縄県バス協会HPをご覧ください。http://www.bus-okinawa.or.jp/discount.phpバスマイクロバス656普通乗用車358,372軽乗用車大型貨物車中型貨物車普通貨物車2,917157,6439,51415,54844,7210.4%0.1%49.4%21.7%1.3%2.1%6.2%軽貨物車ミニカー自動二輪車原動機付自転車特殊車自転車等58,0845814,53225,30148023,6338.0%0.0%2.0%3.5%0.1%3.3%資料:交通事故統計年報(交通事故総合分析センター)、運転免許統計(警察庁)平成24年度第2回車両安全対策検討会資料(国土交通省)村内を運行する路線バス村内を運行する路線バスは、全部で19路線あります。それぞれの目的に合わせて利用することができます。22琉球バス21番・2 3番・2 4番・9 0番・1 1 0番・1 5 2番85223番330北中城227沖縄バス27番・7 7番・8 0番・9 2番・227番・777番小学校東陽バス31番・331番81北中城那覇バス25番中学校329東陽バス30番146沖縄バス52番・6 1番道車動沖縄自村内を運行するバス11 2018. 8月号広報