ブックタイトル広報北中城8月号
- ページ
- 10/20
このページは 広報北中城8月号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報北中城8月号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報北中城8月号
平成31年度全国高等学校総合体育大会北中城村実行委員会を設立平成31年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は南部九州ブロック4県(宮崎、熊本、鹿児島、沖縄)全域で開催されることになっており、本村では自転車競技【トラック種目】が行われます。大会に向け、本村では5月24日村役場で北中城村実行委員会の設立総会および第1回総会を開催しました。実行委員会会長に、新垣邦男村長が就任。総会には、県高等学校体育連盟自転車競技専門部をはじめ関係団体の代表者が出席し、大会概要、役員の選任、事業計画などの議事の説明が行われました。本大会の愛称は「感動は無限大南部九州総体2019」、スローガンは「響かせろ我らの魂南の空へ」にそれぞれ決定。また、シンボルマークも決定し、大会開催への気運が高まっています。本村における自転車競技(トラック競技)の概要(案)は次のとおりとなっています。(自転車競技開会式期日)平成31年7月29日(月)/名護市民会館(自転車トラック競技期日)平成31年7月30日~8月1日(木)/沖縄県総合運動公園自転車競技場(自転車競技閉会式期日)平成31年8月2日(金)/名護市労働福祉センター※【総合開会式会場】鹿児島県愛称「感動は無限大南部九州総体2019」どの競技でも1人1人の選手が一生懸命に優勝や自己ベストを目指し、頑張れば無条件に感動は生まれると思ったため。スローガン「響かせろ我らの魂南の空へ」高校生の熱いプレーと魂を響かせてほしいから。シンボルマークこのマークは、8つのパーツに分かれていて、九州を表現しています。そして、4色で塗り分け南九州を表現しました。ゴールテープを切る選手のたくましさや力強さを表現しました。平成30年度村民提案「活動支援事業提案」村では、平成20年度から村政への村民参画を積極的に進めるため「北中城村村民提案制度」を実施しております。村民の自主的なまちづくり活動でモデル的、活動的な提案をしていただく「活動支援事業提案」はこれまでに多くの団体にご活用いただいております。平成30年度村民提案「活動支援事業提案」について、平成30年6月18日開催の審査委員会答申に基づき、次の5団体への交付金が決定しました。団体名荻道壮年会北中城YORISOI隊喜舎場壮年会喜舎場青年会北中城川柳三水会ちょうの郷づくり交付金交付団体が決定しました!事業名継続回数交付額東北と北中城村の絆を熊本へ第5回毛遊びコンサート喜舎場青年会東北エイサープロジェクト北中城村川柳の里づくり事業2回目3回目3回目1回目3回目20万円10万円10万円30万円10万円2018. 8月号広報10