ブックタイトル広報北中城3月号

ページ
15/20

このページは 広報北中城3月号 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

広報北中城3月号

日日時場会場内内容対対象定定員申申し込み〆締め切り¥料金問問い合わせ電話F FAXメールInformation故5夫万仲円村喜正様の香典返しとして?▼瑞慶覧4226仲村和子様▼匿名1万7千6百円◆北中城村社会福祉協議会へ▼故仲夫村仲和村子喜様正様瑞の慶香覧典4返2し2と6?して5万円◆北中城村老人クラブ連合会へ故夫仲村喜▼瑞慶覧422故母與嶺春様正様のの6香香典典仲返返村しし和とと子しし様てて?5万円?▼喜舎10万場円2361與嶺隆様3万円一般寄付として▼一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会故母大▼屋宜原故弟森田勉様城キ33番ヨ地様のの大香香城典典盛返返光しし様ととしし5てて万円?▼瑞慶覧3981森田孟則様5万円◆北中城村育英会へご芳志-9352233(内線120)問村役場北中城村雇用サポートセンターまの職業相談等もお気軽にご相談ください。※進学(高等学校など)を希望しないお子さどもおこなっています。※履歴書・職務経歴書の記入・面接対策な整も可能な求人もあります。平成30年度交通災害共済加入申込みのご案内「交通災害共済」は、わずかな掛金で会員相互の助け合いによって、見舞金をおくる共済事業です。・加入資格:北中城村へ住民登録または外国人登録をしている方(修学のため、一時的に転出されている方も可)・共済掛金:加入者1人につき500円・共済期間:?平成30年4月1日(4月1日以降に加入される方は加入申込み受付の翌日)~平成31年3月31日・申込期間:平成30年3月31日まで・申込方法:?各世帯に配布された申込書に掛金を添えて、各字の自治会長または村役場総務課へお申し込みください。☆?申込期間以降(4月1日以降)の加入は村役場総務課で随時受付いたします。☆申込書は村役場総務課にもあります。見舞金の請求方法1?交通事故にあった場合、本人または加入者が災害見舞金請求書に、次の書類を添えて村役場へ提出してください。ア.?おひとりは、金け掛各町村役場・沖縄県町村交通災害共済組合自動車安全運転センター又は警察署の発行する交通事故証明書。イ.?治療実日数を明示した医師の診断書(死亡の場合は死亡診断書または死体検案書)。ウ.死亡の場合は戸籍謄本など遺族と加入者との関係を証明する書類。2?交通事故にあったら、まず沖縄県町村交通災害共済組合か北中城村役場にお問合わせ願います。<見舞金の額>1級死亡………………………………………………………………………………………150万円2級自動車損害賠償保障法施行令別表第1級各号に掲げる傷害を受けた場合…………80万円3級医師の治療実日数121日以上の傷害を受けた場合…………………………………30万円4級医師の治療実日数61日以上121日未満の傷害を受けた場合………………………20万円5級医師の治療実日数21日以上61日未満の傷害を受けた場合………………………10万円6級医師の治療実日数5日以上21日未満の傷害を受けた場合…………………………5万円7級医師の治療実日数3日以上5日未満の傷害を受けた場合…………………………3万円8級医師の治療実日数1日以上3日未満の傷害を受けた場合…………………………1万円9級医師の治療実日数1日以上の傷害で事故証明がない場合……………………………5千円お問合せ/村役場総務課?935-2233(内線314)大切な家族のために。よりよい人生、交通災害共済共済期間/平成30年4月1日~平成31年3月31日まで2月1日から受け付けます詳しくは、お住いの町村役場へお問い合わせください。平成30年4月2日(月)より、しおさい公苑の施設予約窓口が変わります平成30年4月2日(月)より、これまで北中城村教育委員会生涯学習課で行っていた、しおさい公苑施設利用の受付窓口について、利用者の利便性が向上するよう、北中城村役場建設課が担当することとなりました。4月2日より、しおさい公苑の利用に関するお問い合わせは建設課となりますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。お問合せ/村役場建設課(第2庁舎4階)?935-2233(内線407)こんなときは1 4日以内に届出を!~健康保険課からのお知らせ~下記の場合、健康保険課に届出が必要です。自動で切り替わることはありません。※届出が遅れると、保険税(料)の二重払いや、医療費の返還を求められることがありますので、表を参照し、必ず届出をしてください。こんなときは必要なもの国職場の健康保険の喪失(扶養を外れた)健康保険の資格喪失証明書保へ前市町村からの異動連絡票など他の市町村から転入加※転入届出後に手続き入生活保護の廃止生活保護廃止決定通知書出生母子手帳国保職場の健康保険に加入(扶養に入った)国保の保険証と職場の健康保険の保険証の他の市町村へ転出保険証※転出届出後に手続き喪失生活保護の開始保険証、生活保護開始決定通知書死亡保険証※死亡届出後に手続き住所、世帯主、氏名などの変更保険証※住民異動届出後に手続きそ保険証の紛失や汚損など汚損の場合は保険証の他保険証、在学・在園証明書他の市町村の学校や施設に入った※新住所地に転入届出後に手続き☆必要なものについて・・・上記の他に、すべての手続きで1世帯主の印鑑、2届出人の本人確認書類(運転免許証など顔写真付きのもの)、3対象者と世帯主のマイナンバー(個人番号)が確認できる書類が必要です。また、別世帯の方が代理で届出を行う際は、世帯主からの委任状が必要となります。お問合せ/村役場健康保険課国民健康保険係?935-2233(内線263・264)15 2018. 3月号広報