広報北中城3月号

e-book|めんそーれ沖縄 外国人観光客接遇マニュアル page 3/16

電子ブックを開く

このページは 広報北中城3月号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
外国のお客様の、満足につながるヒントがきっと見つかる!業種別の接遇場面、外国人観光客へのインタビュー等の動画を使って、具体的な接し方やリスニング、発音の学習に役立ててみてください。

高齢者・障害者などを地域で支える災害時の助け合い事業を実施しています!地震や風水害などの大きな災害が起きた場合、地域の助け合い(共助)が必要です。被害を抑えるためにも、万が一の備えと日ごろから隣近所と声を掛け合えるつながりが大切となります。村では、災害時やそのおそれがある場合に、支援が必要な方の避難を地域の人に手助けしていただく避難支援事業を実施しています。◆支援が必要な方の申し出をお願いします!災害時にご自身で避難や情報収集が困難で支援を必要とされる方は、村へ登録をお願いします。登録された情報(氏名・住所や身体の状況など)を地域の関係者とともに、災害時に避難誘導や安否確認などの支援に役立てます。【登録の対象者】(1)在宅で生活され、次のいずれかに該当し何らかの支援が必要な方(独居の方、日中一人で過ごされる方、同居者が高齢の方など)○65歳以上の方○介護保険の要介護3~5の方○身体障害者手帳1・2級の交付を受けられている方○療育手帳A判定の交付を受けられている方○精神保健福祉手帳1級の交付を受けられている方(2)上記以外で支援を必要とする方【問い合わせ】村役場福祉課社会福祉係?935-2233村社会福祉協議会?935-4520北中城村植物ごみ資源化ヤード完成!木枝等の回収をはじめます!村では、この程「北中城村植物ごみ資源化ヤード」が完成しました。この施設は、ごみ処理場に搬入できなくなった、村内の住宅や公共施設等から出る木枝等をチップ化して堆肥にする為のものです。できた堆肥は、廉価で販売予定です。なお、出し方等については、以下の通りとなっていますので、村民の皆様のご理解ご協力をお願い致します。回収対象になる木枝等とは?下記以外の堆肥化できる木枝等が回収対象になります。〔回収できないもの・回収対象外〕1堆肥化に適しない物(モクマオ、ソテツ、松、ヤシ類等)2混入すると堆肥として使えなくなる有害雑草(コーブシ、ムラサキカタバミ等)→枯らして燃やすごみの日に出す。3処理困難物(根株や廃材、土つきの草根、紙類、生ごみ、ビニール類等のごみ)4少量の木の葉や草等は「燃やすごみ」扱いとします。出し方について(生活環境課に電話で申し込みが必要です)1回収日は、毎週木曜日(但し、慰霊の日、祝日、暴風警報発令中は除く)2太い木枝:直径15cm以上の物は、長さ60cm程度に切断してください。3直径15cm以下の木枝は、長さが1.8m以内、重さが5kg以内に束ねて下さい。4出せる数量は、6点以内です。5台風襲来時の倒木等で木枝が多量となる場合(電話申込)個人搬入について※木枝等を個人で「植物ごみ資源化ヤード」に搬入する場合は、生活環境課で許可を受ける必要があります。※許可を受ける場合は、役場まで木枝等を運んで頂いて、職員によるチェックが必要です。【問い合わせ】村役場生活環境課?935-22332014.2.25