←前のページへ      トップページへ

話題あれこれ
屋宜原青年会晴れ舞台に登場


屋宜原青年会が、北中城まつり〜青年エイサー〜に十数年ぶりに出演しました。
  毎年旧盆に自治会内で披露されている、千原エイサーの流れを組み初期から同じ型を守り、代々継承してきたエイサーを、もっと多くの人達にも見てもらいたいという意気込みのもと、今年は青年会を始め自治会が一丸となって取り組み、本番では力強いエイサーを披露する事ができました。

茶の間通信員 上里以智子


サマーコンサート

喜舎場東前組、西前組、青年会共催のサマーコンサートが公民館で行われ、村内外のアーティスト(5組)の歌声に多くの方が聞き入りました。
  屋外の公園広場でも、青年エイサーや民謡ミニコンサート、壮年会によるバーベキューバザーなどが行われ、大盛り上がりの楽しいひとときでした!!今回の収益金は、子ども会へ寄贈されました。 

茶の間通信員 岩永妙子


夏だ!プールだ!!

団地子供会では、夏休み恒例のプール遊びを行いました。
  ビニールプールを出して準備を始めると同時に、プールの 中に入る子ども達。“水がたまるのなんて、待ってられなー い”といったところでしょう。水をかけあって歓声をあげたり、 怖くてなかなかプールに入れずプールとお母さんの間を行っ たり来たりする子、顔に水がかかって泣き出す子など、子ども達のにぎやかな声が、響き渡っていました。

茶の間通信員 神谷みゆき


写生大会

熱田自治会主催の「写生大会」が熱田公民館で行われました。夏休みの恒例行事とあってか、親子で参加する方が目立ちました。お互いの作品を見比べてはしきりに鉛筆や絵筆を動かしたり、我が子を見かねて手を貸そうとしたり、ユンタクに花が咲いて慌てて色を塗ったり、時間を忘れて集中している親子がいたり、色んな表情がいっぱいの楽しい一日となりました。

茶の間通信員 東恩納恵子


楽しく美化作業 安谷屋青年会

貴重な休日の一日を割いて安谷屋青年会(宮城良猛会長)が自治会内を流れる普天間河川沿いの草刈り作業を行いました。連日のエイサー練習で培ったチームワークで作業もスムーズに運んでいました。積極的な活動に「今年の青年会は意気込みがスゴイ!」と周囲からも若い彼らへの期待とエールが聞こえてきます。「がんばれ!!」

茶の間通信員 比嘉淳子


楽しかったヨ!サマーキャンプin公民館!

「ふれあって仲良くなろう!」を目的に渡口公民館で「第一回ふれあい学級お泊まり会」が行われ、43人が参加しました。まず自己紹介からスタート。料理や昔遊びに挑戦するなど2日間で盛り沢山の体験をしました。
  また、地域の方からいただいたスブイはカレーの具と和え物に、四季柑は婦人会がジュースとゼリーにしておいしくいただきました。

茶の間通信員 玉城小百合


仲順夏祭り

毎年恒例の仲順夏祭りが行われました。子ども会・青年会のエイサー、民謡ショー、空手演武、一等は自転車が当たる大抽選会もあり、祭りを盛り上げていました。各団体は出店でおいしいものを提供。老人会の皆さん手作りのサーターアンダギーも、とてもおいしかったです。

茶の間通信員 玉城若子






←前のページへ        トップページへ